シニアICT利活用推進事業【北区地域包括ケア】
ページID:154030
名古屋市北区役所 郵便番号:462-8511 名古屋市北区清水四丁目17番1号 電話番号:052-911-3131(代表) 所在地、地図
北区では、名古屋大学情報学部、北区社会福祉協議会、北区福祉課による連携事業として、高齢者の方がデジタルに親しみ、活用していただくことを目的としたシニアのICT利活用推進事業に取り組んでいます。
北区では北区在住の65歳以上の方を対象として、「北区デジタル相談会」を開催しています。
スマホを購入したものの使い方が分からない…、個別に相談にのってほしい…と思った経験はございませんか?
デジタル相談会では、個別にスマホやパソコン等、デジタルに関してのご相談ができ、名古屋大学の学生さん、北区デジタル支援ボランティアさんが丁寧にお答えします。
主なご相談内容は以下のとおりです。
日ごろのスマホやパソコンの疑問やお困りごとなどについて、自由におしゃべりしながら相談できる場です。予約不要ですので分からないことや困っていることをお気軽にお話してみませんか。
日時:令和5年9月9日土曜日
午前10時30分から12時30分まで
会場:上飯田福祉会館(北区上飯田南町1-45-4)【夏祭りと同時開催!】
対象:北区在住の65歳以上の方
詳細については、下記チラシをご覧ください。
「北区スマホサロンチラシ」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認されたい場合は北区役所福祉課地域包括ケア推進担当(052-917-6575)までお問合せください。
スマホやパソコンの使い方の疑問やお困りごとなどについて個別にご相談できる場です。
日時:令和5年11月20日月曜日
午後(詳細は未定)
会場:楠地区会館(北区楠味鋺3-612)
対象:北区在住の65歳以上の方
申込開始日:令和5年10月20日金曜日から
高齢者のくらしを快適にするデジタルって何?スマートフォンの便利な使い方を知りたい!
そんなシニアの皆様大歓迎!あなたの生活を便利にするデジタル機器を探してみませんか。ぜひお越しください。
日時:令和6年2月20日火曜日
午後(詳細は未定)
会場:北区役所2階講堂
対象:北区在住の65歳以上の方
申込開始日:令和5年1月22日月曜日から(予約不要のブースもございます。詳細については随時更新します。)
北区スマホサロンチラシ
北区役所福祉課地域包括ケア推進担当
電話番号:(052)917-6575
ファックス番号:(052)914-2100
電子メールアドレス:a9176521@kita.city.nagoya.lg.jp
過去に開催したデジタル相談会の様子です。
現在、北区の高齢者の方がデジタルに親しむために、一緒に考え、活動していただける「北区デジタル支援ボランティア」を募集しています。概要は以下のとおりです。お申込みや内容については下記問い合わせ先までお願いします。
【条件】
【活動内容】
北区役所福祉課地域包括ケア推進担当
電話番号:(052)917-6575
ファックス番号:(052)914-2100
電子メールアドレス:a9176521@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所保健福祉センター福祉部福祉課高齢福祉係
:052-917-6531
:052-914-2100
名古屋市北区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.