ページの先頭です

ここから本文です

子ども会(子ども会育成連絡協議会)活動の紹介

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年3月30日

ページID:100769

地域において子どもたちの健全な育成を図るため、区、学区、町内などの単位で子ども会が結成されており、それぞれの子ども会は地域と協力しながら日々活動をしています。 

北区の子ども会(北区子ども会育成連絡協議会)活動の紹介

北区子ども会育成連絡協議会(北区子連)では、幼児から中学生まで約3,000人の子ども会員と約1,000人程度の育成指導者が活動しています。

北区子ども会育成連絡協議会はホームページを立ち上げ、行事ごとに活動の様子を掲載しています。今後のイベント情報等も掲載しておりますので、ぜひともご覧ください。北区子連ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

子ども会活動の活性化支援事業について

北区独自の取り組みとして、子ども会の加入促進を図り、子ども会活動の活性化を支援する目的で子ども会の魅力を発信するチラシを作成しました。新入生へのご案内や地域での掲示などにぜひご活用ください。

子ども会加入促進チラシ「楽しい子ども会に入ろう!」

  • 子ども会加入促進チラシ「楽しい子ども会に入ろう!」 (PDF形式, 1.80MB)

    北区子ども会育成連絡協議会と連携して、子ども会の魅力を発信するチラシを作成しました。一人でも多くの子ども会加入者を増やし、子ども会活動の活性化を図ることを目的としています。 ご活用いただければ、幸いです。 なお、このファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は北区役所民生子ども課(電話番号:052-917-6514)までお問合せください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

北区子ども会ボランティアサークル「こぐま会」のご紹介

「こぐま会」は北区内の子ども会からの派遣依頼を受け付けており、依頼に応じて各子ども会のお手伝いをしています。

お楽しみ会やクリスマス会などの小さな行事から、餅つき大会やカレーパーティーなどの大規模なものまでお手伝いしておりますので、ご利用の希望があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

また、あわせて高校生以上の会員も募集しております。ぜひ一緒に子ども会を盛り上げていきましょう!

詳しくはホームページをご覧ください。 「こぐま会」ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く


子ども会各種様式について

子ども会運営で使用する各種様式(令和5年度申請用子ども青少年局青少年家庭課のページへのリンク)です。必要に応じてご使用ください。

メールで提出される場合は、下記メールアドレスあてにご提出ください。メール受信後に内容の確認ができ次第、確認済みメールを送信いたしますが、提出後1週間経過しても確認済メールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。

【ご提出・お問い合わせ】

北区役所保健福祉センター福祉部民生子ども課 子ども会・子ども家庭支援担当

電子メールアドレス : a9176518@kita.city.nagoya.lg.jp

電話番号 : 052-917-6514  


助成金の申請(参考用:令和4年度までのもの)

安全会の申請

その他様式や制度についての詳細は、下記のリンクを参考にしてください。

全国子ども会安全共済会(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

北区役所保健福祉センター福祉部民生子ども課子ども家庭支援担当

電話番号

:052-917-6515

ファックス番号

:052-917-6512

電子メールアドレス

a9176518@kita.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ