ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成に係るエントリー申請

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年8月16日

ページID:132726

ページの概要:令和6年度の屋外分煙施設設置費用の助成を始めました。

令和6年度 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成に係る事業者を募集しています。

屋外に分煙施設(喫煙施設)を設置する場合、設置事業者にその整備費用を助成するもので、令和6年度に助成を希望する事業者のエントリー申請を受け付けています。

受付期間:令和6年12月27日(金曜日)まで。 

今回の受付は先着順です。  

上記受付期間内であっても予算の範囲を超えた場合は、その時点で申請の受付を終了いたします。

申請方法:名古屋市屋外分煙施設設置費用助成金に係るエントリー票(第1号様式  【事務取扱要領】)を電子メールに添付し、下記のアドレスに送付してください。


助成対象の通知はエントリー申請受付後、現地調査等を行い、助成対象の適否について通知します。

まずは健康増進課までお問い合せください。

問い合わせ先:電話番号:052-972-4058  電子メールアドレス:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

エントリー票(第1号様式 【事務取扱要領】)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

屋外分煙施設の設置状況

これまでに本助成金を活用して市内24か所の屋外分煙施設が設置されました。

名古屋市屋外分煙施設設置の状況(令和5年度)をご覧ください。


設置費用助成の目的

屋外分煙施設の設置に対し助成を行い、屋外の分煙対策を推進することで、子どもの健やかな育ちを支援するとともに、市民の健康で快適な生活の維持向上を図ります。

助成対象者

名古屋市内の土地又は建物を所有若しくは使用する事業者又は団体

設置費用助成の対象経費

  • パーティション、コンテナの購入、設置等の経費
  • 防犯カメラ等附属物の購入、設置等の経費
  • 清掃中であることを示す看板、灰皿等備品の購入経費

助成率等

  • 助成率:10分の10
  • 限度額:300万円

予算の範囲内での助成(1回限り)となります。

なお、名古屋駅や栄など都心部の重点整備区域内に施設を設置する場合は、次年度以降に5年間継続して施設運用費用(年間144万円)を助成する制度があります。


名古屋駅や栄などの都心部の区域

運用費用助成につきましては、健康増進課までお問い合せください。問い合わせ先:電話番号:052-972-4058

助成対象施設の要件

  • パーティション型、コンテナ型において所定の要件を満たしていること
 パーティション型:壁で囲まれ、かつ上方が解放された構造物
  • 壁の高さが一定程度(2.5メートル以上)あること
  • 出入口から喫煙エリアへは必ず1回以上のクランクがあること                         
  • 四方の壁の下部に給気用の隙間を設け、すべての個所で10センチメートル以下とすること  
  • 屋根を設置する場合は、施設上方の一部とし、4方向に開口部を設け、屋根は勾配をつけるとともに、主たる開口部は人通りの少ない場所に向けること

 コンテナ型:壁及び天井で囲まれ、屋外排気設備(換気扇等)のある閉鎖系の構造物

  • 排気口が天井近くの高い位置にあり、ダクトの向きは人通りの少ない場所に向いていること
  • 屋外排気設備は適正な能力を有するものとし、また、外壁等の下部にはガラリを設けることなどにより、施設内の給排気を適正に処理すること
  • 出入口を解放した際の開口面において、施設内に向かう気流が毎秒0.2メートル以上確保される換気扇等を設置すること
 パーティション型及びコンテナ型共通:
  • 屋外分煙施設の標識や利用方法の掲示など受動喫煙対策のための措置を講じること
  • 喫煙可能場所であること及び20歳未満の者が立入り禁止であることが分かる掲示すること
  • 法令等(建築基準法等)で規定する基準を満たしていること
  • 障害者差別解消法や福祉都市環境整備指針に配慮すること

助成金交付の条件

  • 屋外分煙施設は、20歳未満の者(従業員等を含む)を立入り禁止とすること。
  • 屋外分煙施設は一般に開放し、無料で利用できるようにすること。
  • 市が屋外分煙施設として市公式ウェブサイト等で周知することに同意すること。
  • 市が行う受動喫煙対策事業や禁煙啓発事業等に協力すること。
  • 供用開始後、最低5年間(都心部は最低3年間)は継続して運用すること。
  • 清掃等を行い清潔な環境を保つこと。
  • 概ね週5日以上かつ週40時間以上運用すること。
  • 公序良俗に反しないよう運用すること。
  • 屋外分煙施設に対する苦情等については、自ら責任を持って対応すること。
  • 屋外分煙施設の設置について、設置場所に隣接する建物の居住者等に周知し、理解を得るように努めること。
  • 施設計画等を変更する場合や中止する場合等には、市長の承認を受けること。

設置費用助成の主な流れ

助成の主な流れを示しています。エントリー申請していただくと、申請者の中から助成対象者を決定し、助成対象者は交付申請をしていただきます。交付決定ののち、分煙施設の工事を行い、実績報告をしていただきます。市において報告の審査を行い、事業者が請求署を提出し、市から助成金を支払います。

助成金の交付には請求書提出後2週間程度かかります。

令和6年度 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業の手引き

以下のファイルについてはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご了承ください。PDF画像データが見られないなど内容等を確認したい場合は、健康増進課までお問い合せください。

エントリー申請にあたっては、令和6年度名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業の手引きを確認してください。

問い合わせ先:電話番号:052-972-4058

名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業の手引き(本編)

各種様式

交付申請等それぞれの段階に応じて以下の様式を使用してください。

施設状況等報告に使用する様式

助成金交付請求に使用する様式

名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業実施要綱及び同事務取扱要領

つぎのファイルについてはテキスト情報のないPDF画像データになります。画像データが見られないなど内容を確認したい場合は、健康増進課までお問い合せください。

名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業実施要綱

名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領

このページの作成担当

健康福祉局 健康部 健康増進課
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ