名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- 住まいの衛生について
- ねずみ・害虫について
- (現在の位置)ヒアリ・アカカミアリについて
ヒアリ・アカカミアリについて
ヒアリは、南米中部原産のアリですが、現在では米国をはじめ中国、台湾などの環太平洋諸国に定着しています。日本では、平成29年6月に兵庫県尼崎市で確認されて以降、全国各地で確認されており、名古屋市でも平成29年9月に確認されたところです。
アカカミアリは、米国南部から中米原産のアリです。日本では、硫黄島に定着しているほか、沖縄県、神戸市、大阪市、飛島村等で確認されています。
ヒアリの形態・生態
(提供:環境省)
- 体長 2.5から6mm(様々な大きさの働きアリがいる)
- 全体は赤茶色で腹部が黒っぽい赤色。
- 腹部末端に毒針を持つ。
- 公園や農耕地などの開放的な草地・裸地に営巣し、土でできたアリ塚(巣)を作る。
- 攻撃的で節足動物のほか爬虫類、小型哺乳類をも集団で攻撃し、捕食することで知られる。
アカカミアリの形態・生態
(提供:環境省)
- 体長 3から8mm
- 全体は赤褐色で頭部が褐色。
- 腹部末端に毒針を持つ(ヒアリに比べると毒は弱いといわれている)。
- 裸地や草地などの開けた環境に生息し、土中に営巣する。
- 攻撃的で小型節足動物などを捕食する。
ヒアリ・アカカミアリと似ている在来種
ヒアリやアカカミアリと在来のアリ類を区別するためには、触角、腹柄節、頭楯前縁部などの形状を顕微鏡を用いて見極める必要があります。昆虫に関する専門的な知識がない場合は区別が難しいと思われます。
その他在来のアリについては、アリ類について(名古屋市衛生研究所)をご覧ください。
オオズアリ ヒメアリ
ヒアリ・アカカミアリを見つけたら
市民の皆様が生活する地域にヒアリやアカカミアリが生息している可能性は低いと思われますが、万が一ヒアリやアカカミアリと思われるアリを見つけた場合、強い毒を持つため触らないようにし、発見場所の区を担当する保健センター環境薬務課へ連絡をお願いします。
ヒアリやアカカミアリは市販の殺虫剤や熱湯で駆除が可能です。個体を採集、駆除する場合は、環境省が作成している「ストップ・ザ・ヒアリ」を参考に、安全に十分注意して適切な対応をお願いします。なお、ヒアリやアカカミアリは特定外来生物に指定されていますので、生きたまま移動させることは法律で禁止されています。
「ストップ・ザ・ヒアリ」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は【環境省自然環境局 野生生物課外来生物対策室(電話番号 03-5521-8344)】までお問い合わせください。
環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ」
- 環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ」 (PDF形式, 1.36MB)
環境省が作成しているヒアリの資料です。
もし、ヒアリ・アカカミアリに刺されたら
刺されると、アルカロイド系の毒によって激しい痛みを覚え、水疱状に腫れます。刺されて数分から数十分の間に息苦しさ、声がれ、激しい動悸やめまいなどのアレルギー反応を引き起こす可能性があります。容体が急変したときは速やかに最寄りの医療機関を受診してください。
相談窓口
ねずみ・害虫に関するご相談は、千種・中村・中・南保健センター環境薬務課へ。なお、その他の保健センターにおいても、窓口に来られた方からの相談を受け付けていますが、現場調査を行う場合などは、千種・中村・中・南保健センターに引き継ぐことがあります。
関連する外部サイト
- 特定外来生物ヒアリに関する情報(外部リンク)-ヒアリに関する情報についての環境省のサイトです。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部環境薬務課環境衛生担当
電話番号
:052-972-2644
ファックス番号
:052-972-4153
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.