名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 健康づくりのために
- 感染症予防・予防接種
- 予防接種
- 子どもの定期予防接種
- (現在の位置)予防接種の個別通知(シール式接種券)について
個別通知(シール式接種券)とは
本市が実施する子どもの予防接種について、平成25年度より個別通知を行っています。標準的な接種月齢・年齢の前後に、予防接種のご案内とシール式接種券をご自宅に郵送でお送りしています。
シール式接種券の使い方
シール式接種券は、予診票へ貼付します。予防接種を受ける際、接種する予防接種のシール式接種券を医療機関へ提出してください。
送付対象者と送付時期
年齢区分 | シール式接種券の種類 | 送付時期 |
---|---|---|
0歳児 | ロタウイルス、B型肝炎、 小児肺炎球菌・五種混合の初回接種、 BCG、 | 生後1か月前後 |
1歳児 | 小児肺炎球菌・五種混合の追加接種、 麻しん・風しん(MR)第1期、 水痘、おたふくかぜ ヒブ・四種混合の追加接種(令和6年12月まで) | 1歳の誕生日前後 |
3歳児 | 日本脳炎第1期 | 3歳の誕生日前後 |
年長児 | 麻しん・風しん(MR)第2期 | 年長児になる4月頃 |
9歳児 | 日本脳炎第2期 | 9歳の誕生日の翌月頃 |
11歳児 | 二種混合(DT) | 11歳の誕生日の翌月頃 |
中学校1年生 | 子宮頸がん | 中学1年生になる 4月頃 |
(注) | 子宮頸がん(キャッチアップ接種) | 4月頃 |
(注)令和6年度は、平成9年4月2日生まれから平成20年4月1日生まれの女性の方で、本市に子宮頸がん予防接種の接種歴がない方へ送付します。
注意事項
- 現在は、制度の移行期になりますので、シール式接種券がなくても接種することができますが、可能な限り提出してください。
- 接種する予防接種とは異なる予防接種のシール式接種券を、誤って提出しないように気をつけましょう。
転入や紛失等でお手元にシール式接種券がない方へ
シール式接種券は、インターネットによる電子申請または各区保健センターでの窓口申請をすることができます。申請後、2週間から3週間ほどでご自宅に郵送でお届けします。
母子健康手帳がお手元にない方は電子申請はできませんので、各区保健センター窓口で申請をお願いします。
インターネットによる電子申請をする方
名古屋市電子申請システム「シール式接種券発行申請」(外部リンク)の申請リンクから申請してください。また、申請には保護者の方の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)と、予防接種を受ける方の本人確認書類(子ども医療証等)および母子健康手帳が必要です。
各区保健センターでの窓口申請をする方
保護者の方の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)と、予防接種を受ける方の本人確認書類(子ども医療証等)および母子健康手帳を持って各区保健センターにお越しください。
各区保健センター
このページの作成担当
健康福祉局 感染症対策課内 予防接種電話相談窓口
電話番号: 052‐972‐3969
ファックス番号: 052‐972‐4203
電子メールアドレス: a2631-03@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.