名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 高齢者
- 認知症施策
- 認知症の方や家族を支援する取り組み
- (現在の位置)社会保障制度(手帳・年金など)
精神障害者保健福祉手帳
精神障害のため長期にわたり日常生活への制約がある方を対象とした手帳です。交付を受けることにより、税の控除や減免、各種利用料の減免が受けられます。
自立支援医療(精神通院)
一定の要件に該当する場合に、通院による精神障害の医療費の自己負担分の一部が補助される制度です。
福祉給付金制度
後期高齢者医療被保険者の方や70歳以上の方で、寝たきり・認知症状態が継続している方などの要件に該当する方に対し、医療費の自己負担分を助成する制度です。
障害基礎年金
障害の状態や初診日など一定の要件に該当する方を対象に支給される年金です。(原則として、すでに老齢基礎年金を受けている場合は対象となりません。)
特別障害者手当
20歳以上で、一定の重度の障害の状態にあるため、日常生活において、常時特別な介護を必要となる方を対象に支給される手当です。
医療の給付・共済のページ(リンク先ページの下部に特別障害者手当に関する情報があります。)
所得税や市民税・県民税の障害者控除
65歳以上の認知症の方が、一定の基準により社会福祉事務所長の認定を受けた場合、所得金額から一定額が控除される制度です。
このページの作成担当
健康福祉局高齢福祉部高齢福祉課地域支援担当
電話番号
:052-972-2549
ファックス番号
:052-955-3367
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.