名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 生活衛生
- ペットと楽しく暮らすために
- (現在の位置)動物の飼養又は収容の許可について
動物の飼養又は収容の許可
動物を飼養又は収容することによる周辺環境の悪化を防ぐため、特定の種類の動物をそれぞれ定められた数以上(犬10頭以上、豚1頭以上など)飼養又は収容する場合は、化製場等に関する法律により許可が必要です(平成26年2月24日(月)から、市内全域で許可が必要となりました)。
許可を受けるには、「畜舎の床は不浸透性材料で、適当な勾配及び排水溝が必要」などの一定の構造設備の基準を満たす必要があります。
申請に必要な書類や、満たさなければならない施設基準などは、下記の窓口にご相談ください。
参考


許可申請の窓口
動物愛護センター
許可が必要な動物の種類と数
次の表の上段の動物を下段の数以上飼養又は収容する場合は、許可が必要です。
許可は、動物の種類ごとに受ける必要があります。
動物 | 牛 | 馬 | 豚 | めん羊 | やぎ | 犬 | 鶏 | あひる |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭数 | 1頭 | 1頭 | 1頭 | 4頭 | 4頭 | 10頭 | 100羽 | 50羽 |
※豚はミニブタも含みます。
※鶏・あひるは30日齢未満のひなを除きます。
申請手数料
動物の飼養又は収容の許可申請手数料 1件あたり 7,000円
※許可は、動物種ごとに必要で、それぞれに申請及び手数料が必要です。ただし、同一人から同時に数種類の動物の許可申請があり、これらの動物を同一の施設で、又は同一構内の数ヶ所の施設において飼養又は収容する場合の許可申請手数料は、1件として取り扱います。
このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部食品衛生課獣医務担当
電話番号
:052-972-2649
ファックス番号
:052-955-6225
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.