名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
犬の情報や長期収容犬の紹介コーナー
1.犬の譲渡希望の方は、まずは譲渡ボランティアへご連絡を!
名古屋市は、動物愛護センターに収容された犬を当センターから譲り受け、適切な飼主を探していただく「譲渡ボランティア」と連携しています。
センター収容時に大きな問題が認められなかった犬は、譲渡ボランティアに譲渡しています。一方で、飼主を見つけることが困難な犬については引き続きセンターで飼養しています。
保護犬を飼うことを希望される方は、まずは犬の譲渡ボランティアの一覧にある各譲渡ボランティアのホームページ等をご覧いただき、直接お問い合わせください。
- 譲渡ボランティアにより犬の譲渡会が開催される場合もあります。詳細は、名古屋市人とペットの共生サポートセンターのホームページ(外部リンク)
をご覧ください。
2.当センターで長期収容中の犬について
センターにいる犬は初心者の方には飼養が難しい犬ばかりです。というのも、紹介する全てが性格、病気、高齢等の理由で飼主をみつけるのが困難な犬です。
それでも譲渡を希望してくださる場合は、何度もセンターに足を運んでいただき、犬との信頼関係を築けた方へのみ、ご自宅での一時飼養(トライアル)に進んだ後、正式譲渡を検討していただきます。
特に咬傷歴のある犬の場合、咬まれないための管理を今後も継続しながら飼っていく必要があります。咬むタイミングや状況については、我々が把握しているものをお伝えします。
ご不明な点がございましたら、当センターまでお問い合わせください。
(注)譲渡要件をすべて満たしていても、動物の性質や健康状態、譲渡申込者の飼育環境等により、希望する個体の譲渡をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
このページの作成担当
健康福祉局 動物愛護センター 愛護企画担当
電話番号: 052-762-1515
ファックス番号: 052-762-0423
電子メールアドレス: a7621515@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.