ページの先頭です

ここから本文です

犬・猫の避妊・去勢手術の補助について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月10日

ページID:11320

ページの概要:犬・猫の避妊・去勢手術の補助についてのご案内

令和6年度犬・猫の避妊・去勢手術の補助について

名古屋市では、犬・猫の不必要な繁殖と周囲に対する危害・迷惑を防止するため、犬・猫の避妊・去勢手術費用の一部を補助しています。

補助対象者

  • 市内において犬猫を所有している市内在住の方
  • 犬においては、狂犬病予防法に基づく登録が済んでいること

避妊去勢手術補助券と補助金額

市内の保健センター又は動物愛護センターで避妊去勢手術補助券を交付します。

名古屋市の指定する獣医師に補助券を提出することで、費用の一部(補助金額は次のとおり)が補助されます。

なお、補助券の有効期間は交付の日から起算して14日間(ただし交付した年度は超えない)ですので、ご注意ください。

犬の助成金額

  • 避妊手術(めす) 名古屋市から3,200円、公益社団法人名古屋市獣医師会から6,400円
  • 去勢手術(おす) 名古屋市から1,600円、公益社団法人名古屋市獣医師会から3,200円

猫の助成金額

  • 避妊手術(めす) 名古屋市から2,100円、公益社団法人名古屋市獣医師会から4,200円
  • 去勢手術(おす) 名古屋市から1,050円、公益社団法人名古屋市獣医師会から2,100円

補助券の交付期間

令和6年4月1日(月曜日)から交付を開始し、なくなり次第終了させていただきます。

土曜日・日曜日・祝日は動物愛護センターのみの対応となります。

手続き方法

  1. 本市の指定する獣医師(動物病院)と避妊去勢手術の実施時期を調整してください。
  2. 最寄の保健センター又は動物愛護センターに申請をして、避妊去勢手術補助券の交付を受けます。
    (市内の保健センターであれば、居住区に関係なく、どこの保健センターでも手続きは可能です。)
  3. 獣医師に補助券を使用する旨を伝え、有効期間内に手術を受けます。
  4. 獣医師に補助券を提出すると、手術費用が助成により減額されます。

令和6年度指定獣医師名簿【避妊去勢手術】

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

補助券交付窓口及び問い合わせ先

各区の保健センター及び動物愛護センター

(保健センター分室では補助券の発行は行っていません。)

このページの作成担当

健康福祉局生活衛生部食品衛生課獣医務担当

電話番号

:052-972-2649

ファックス番号

:052-955-6225

電子メールアドレス

a2649@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ