名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 産業振興
- 産業振興施策の紹介
- イノベーションの推進
- (現在の位置)スタートアップ等まちなか実証推進事業「NAGOYA CITY LAB」
名古屋市では、「世界の実証実験都市なごや」を目指し、まちなかの至る所で社会実証が活発に行われるよう、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」を実施しています。本事業は、スタートアップ等が有する技術と民間フィールドとのマッチングを通じて、なごやのまちなかで先進技術の実証及び実装を推進する全国的にも注目されている新しい試みです。
1 事業概要
(1) 事業内容及び実施時期
事項 | 内容 | 時期 |
---|---|---|
STEP1 マッチング | まちなかにある民間フィールドの社会課題と技術を有するスタートアップ等とのマッチングを実施 | 4月から7月まで |
STEP2 実証の実施 | 実証プロジェクトの伴走支援や実証経費の支援等を実施することで、まちなかにおける実証を推進 | 7月から2月まで |
STEP3 成果報告 | 各プロジェクトについて実証結果を取りまとめ、報告会や情報発信を実施 | 3月 |
(2) 本市の実証プロジェクトへの支援内容
- 事業化に向けた伴走支援
- 本市客員起業家による相談機会の提供
- 実証に必要な調整
- 広報PR
- 実証費用の一部負担 など
区分 | 支援の上限額(負担金) |
---|---|
民間フィールド | 最大500千円/フィールド |
実証を行うスタートアップ等 | 最大2,500千円/プロジェクト |
2 民間フィールド
本市及びスタートアップ等とともに実施する実証実験に協働可能な民間フィールドを随時募集しています。
民間フィールドの募集概要
複数店舗や業種等の集まりで構成される民間フィールドを随時募集しています。民間フィールドに応募される際は、「名古屋市スタートアップ等まちなか実証推進事業募集要項」を確認のうえ、応募フォーム(外部リンク)から必要事項をご入力ください。
名古屋市スタートアップ等まちなか実証推進事業募集要項
3 実証プロジェクト
令和5年度実施した実証プロジェクトは以下の6件です。
民間フィールド | 実証プロジェクト名 | 実証事業者 | 実証内容 |
---|---|---|---|
那古野エリア | 堀川水上交通自動化プロジェクト | 海床ロボットコンソーシアム(外部リンク)![]() | 堀川における都市型水上ロボットを使用した最適な水上モビリティ活用方法の検証 |
那古野エリア | 那古野パーソナルモビリティ自動運転プロジェクト | 株式会社エクセイド(外部リンク)![]() | 自動運転システムを搭載したパーソナルモビリティ(車椅子型)の実用化やシェアリングサービス導入に向けた検証 |
名古屋錦二丁目エリア | 錦二丁目脱炭素リーディングプロジェクト | 株式会社DATAFLUCT(外部リンク)![]() | 地域コミュニティ内でエコなアクションを可視化させるシステムを活用することで、持続可能な脱炭素社会に向けたまちづくりの検証 |
名古屋錦二丁目エリア | 子どもたちの文化交流拠点in錦二丁目プロジェクト | 株式会社Sonoligo(外部リンク)![]() TOPPAN株式会社(外部リンク) ![]() | 子どもの個性診断ツールを活用し、個性に応じた文化体験機会を提供するプラットフォームとの連携により、親子の誘客や交流促進に繋がるかを検証 |
名鉄瀬戸線沿線エリア | 瀬戸線沿線アートギャラリー化プロジェクト | 株式会社IDEABLE WORKS(外部リンク)![]() | デジタル額縁によるコンテンツ配信型の壁面ギャラリーサービスを活用し、利用者への新たな体験価値の提供を通じたビジネスモデル構築の検証 |
名鉄瀬戸線沿線エリア | 瀬戸線沿線アートギャラリー化プロジェクト | 株式会社artkake(外部リンク)![]() | SAKUMACHI商店街および駅構内スペースにおけるアート展示・アート共同保有機会創出を通じたビジネスモデル構築の検証 |
4 その他
実証プロジェクトを含めた事業の詳細については、添付のパンフレット及びまちなか実証公式ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。「実証報告レポート」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合はスタートアップ支援室(電話番号052-972-3046)までお問合せください。
令和5年度実証プロジェクト「実証報告レポート」
このページの作成担当
経済局イノベーション推進部スタートアップ支援課
電話番号
:052-972-3046
ファックス番号
:052-972-4135
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.