ページの先頭です

ここから本文です

和蠟燭

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年2月7日

ページID:145017

和蝋燭

 和蠟燭は、仏教の伝来とともに中国からその製法が伝えられたといわれています。当地へは、17世紀後半に会津地方から伝わったとされています。

 和蠟燭は、櫨の実を搾った木蠟とい草の芯、和紙を原料としています。植物性のため、洋蠟燭と比べ油煙が極めて少ない、風が吹いても炎が消えにくいなどの特徴があります。また、灯芯のまわりに何回も塗り重ね太くしていくため、蠟燭の断面は、ちょうど木の年輪のようになっています。

 産地組合、企業の一覧(外部リンク)別ウィンドウ

和蝋燭画像

このページの作成担当

経済局産業労働部労働企画課労働福祉等担当

電話番号

:052-972-3146

ファックス番号

:052-972-4129

電子メールアドレス

a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ