名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 産業振興
- 産業振興施策の紹介
- 組合等の活動支援(商店街、小売市場、商工業団体、伝統産業団体)
- 公設市場・小売市場
- 名古屋市公設市場のご案内
- (現在の位置)公設市場への入店希望の皆様へ
1 公設市場で取扱できる商品
出店する場合の取扱商品は、日用必需品で以下のものです。
- 食料品
青果物、水産物、食肉、調理・加工食品、一般食品 - 生活用品
衣料品、日用品 - サービス
各種サービス、一般飲食店 - その他市長が定める商品又はサービス
2 申請できる方
以下の事項に該当しない方です。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ていない方
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から3年を経過していない方
- 当該販売業務を行うに足る資力、技能又は信用を有しないと市長が認める方
- 名古屋市暴力団排除条例(平成24年名古屋市条例第19号)第2条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条例第2条第1号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する方
- 法人でその業務を執行する役員のうち、(1)から(4)に該当する人がある法人
3 申請書類
申請書類等は市役所経済局商業・流通部地域商業課でお渡ししますので、事前に地域商業課までお問い合わせください。
申請の際には、以下の書類も提出してください。
申請者が法人である場合
- 定款
- 登記事項証明書
- 貸借対照表及び損益計算書
- 業務を執行する役員の住民票の写し、市区町村長の発行する身元証明書及び履歴書
- 社員、株主又は組合員名簿
- 納税証明書
- 事業計画書
- その他市長の指示する書類
申請者が個人である場合
- 資産調書
- 住民票の写し、市区町村長の発行する身元証明書及び履歴書
- 納税証明書
- 事業計画書
- その他市長の指示する書類
4 市役所、市場関係者による審査
市役所、市場関係者による審査会を受けてください(面接方式)。適格者が複数ある場合は、その中から選定します。
5 その他
関係法令、市役所の指導を遵守すること。また、市場ごとに共益費などの取り決めがあります。
見学を希望される方は、名古屋市役所経済局商業・流通部地域商業課にお問い合わせください。
空店舗情報
このページの作成担当
経済局 商業・流通部 地域商業課 推進係(小売市場担当)
電話番号: 052-972-2429
ファックス番号: 052-972-4138
電子メールアドレス: a2429@keizai.city.nagoya.lg.jp
公設市場への入店希望の皆様への別ルート
- トップページ
- 事業向け情報
- 産業振興
- 事業者等への支援
- 募集中!!(セミナー、講演会等)
- 空き施設への出店者、入居者の募集
- (現在の位置)公設市場への入店希望の皆様へ
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.