名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋市では、日用必需品を小売させ、市民の消費生活の安定向上を図るため、公設市場を設置しています。
募集案内・公設市場一覧

募集案内チラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は経済局地域商業課(電話番号052-972-2429)までお問合せください。
募集案内


市場名 | 電話番号 | 所在地 | 販売方式 | 休業日(原則) | 営業時間(原則) |
---|---|---|---|---|---|
築地公設市場 | ― | 港区名港一丁目13番10号 | ― | ― | 休業中 |
元古井公設市場 | 052-733-2013 | 千種区今池二丁目27番22号 | セルフ・対面併存 | 日曜日 | 午前10時から午後7時まで |
徳川公設市場 | 052-935-2120 | 東区徳川町522番地 | セルフ・対面併存 | 日曜日 | 午前10時から午後7時30分まで |
大高公設市場 | 052-625-0737 | 緑区森の里一丁目93番地 | セルフ・対面併設 | 日曜日 | セルフ部門は休業中 専門店部門は午前10時から午後6時まで |
南陽公設市場 | 052-301-6066 | 港区秋葉一丁目130番地の4 | セルフ・対面併設 | 日曜日 | 専門店部門は午前10時から午後6時30分まで |
(注1)市場名をクリックすると、各公設市場の概要を表示します。
(注2)令和3年4月1日現在。
入店希望の皆様へ
入店の条件、申請書類等につきましては、「公設市場への入店希望の皆様へ」をご覧ください。
空店舗情報
入店者紹介報奨金制度
募集中の店舗(中核店舗)へ生鮮食料品店舗の入店を希望する方(以下「入店希望者」という。)を紹介していただいた方に、その入店希望者が指定販売人と許可され、入店した場合に報奨金を交付する制度です。
詳しくは、市役所経済局商業・流通部地域商業課までお問い合わせください。
このページの作成担当
経済局 商業・流通部 地域商業課 (小売市場担当)
電話番号: 052-972-2429
ファックス番号: 052-972-4138
電子メールアドレス: a2429@keizai.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.