名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 施設案内
- 名古屋市中央卸売市場
- 本場
- (現在の位置)中央卸売市場本場の見学について
市場の見学について
本場では、市場における生鮮食料品等の流通の仕組みや食の安全・安心を守るための様々な取り組みといった市場の役割を知っていただく市場見学を実施しています。見学をご希望される方は、見学希望日の1週間前までに、必ず本場管理課業務担当へ電話でお問い合わせください。
見学内容
- 卸売市場とはどんなところか、どのような生鮮食料品等がどれだけ流通しているのか、生鮮食料品等がどこから入荷され、どこに出荷されていくかなどを職員が解説します。
- 本場の歴史、取引の様子や安全・安心な食を支える取り組みなど、本場の1日を紹介する動画「産地から食卓まで」を視聴していただきます。
- 市場内の施設を見渡せる場所へご案内し、それぞれの施設について職員が解説します。
所要時間は、約1時間です。見学内容の詳細につきましては、お問い合わせください。
実施日時
毎月第1・3・5週の火曜日・木曜日・金曜日
午前10時30分から11時30分まで
ただし、名古屋市内の小中学校の学校行事として申し込む場合につきましては、別途ご相談ください。
年末年始・月曜日・水曜日・土曜日・日曜日・祝日及び第2・4週については市場見学を実施しておりません。
その他にも業務の都合上、ご見学いただけない場合がございます。見学可能な日についてはお問い合わせください。
定員
40名まで
ただし、同じ日に申し込んだ他の方と、定員以内で一緒に見学していただくことがございます(障がいがあるなど、特別な配慮が必要な場合は、別途お申し出ください)。
申し込み受付後に見学日や見学者総数が変更となった場合は、必ずご連絡をお願いします。
見学に関するお願い
- 当市場では、一般消費目的の販売を行っておりません。
- 一般の方の場内への立ち入りは禁止されております。また、場内はトラックやフォークリフト等で大変混雑しており危険です。見学開始時刻より前に到着された場合でも、売場等への立ち入りはご遠慮ください。
- 食品衛生上、ペットを連れて入場することはできません。
- 緊急事態が発生した場合は、市職員の指示に従ってください。
- 上記事項も含め、職員の指示に従わず、場内関係者及び他の方のご迷惑となるときは、見学の途中でも見学を中止し、退場していただく場合があります。
申込方法
事前予約制です。仮予約も可能ですので、早めの予約をお願いします。
- 本場管理課業務担当へ見学希望日、参加人数、見学の目的等を必ず電話(中央卸売市場本場管理課業務担当 電話番号 052-671-1185)でお伝えください。
- 対応が可能かどうかを調整のうえ、見学日時を決定します。
- 見学日時決定後に、様式「見学申込書」をダウンロードし、ご記入のうえ、見学希望日の1週間前までに電子メールかファクシミリでお送りください(申込書の連絡先は、必ず日中でも連絡が取りやすい電話番号をご記入ください)。
申込に関するお願い
- 見学は事前予約制です。事前の予約なしにお越しになった場合、見学はお受けできません。はじめに電話で必ず連絡をお願い致します。見学可能かどうか確認の上、こちらから連絡します。
- 見学のご案内は日本語のみです。日本語以外の方は、必ずその旨をご連絡の上、通訳の方の同伴をお願いします。
- お申し込み後、見学日時・人数等に変更があった場合は、事前にご連絡ください。
- 市からの連絡に対して迅速に対応をお願いします。必要な情報や書類の提出、および調整が適切に行われない場合、見学をお断りすることがあります。
申込先
名古屋市中央卸売市場本場管理課業務担当
電話番号:052-671-1185
ファックス番号:052-671-1184
電子メールアドレス:a6711185@keizai.city.nagoya.lg.jp
様式
見学申込書


アクセス
名古屋市熱田区川並町2番22号
名古屋市営地下鉄名港線「日比野駅」下車4番出口から北に徒歩約10分
見学当日は、中央管理棟2階「多目的室」までお越しください。

地下鉄日比野駅から本場までの歩き方
このページの作成担当
経済局 中央卸売市場本場 管理課 業務担当
電話番号: 052-671-1185
ファックス番号: 052-671-1184
電子メールアドレス: a6711185@keizai.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.