ページの先頭です

ここから本文です

「フェアトレード全国フォーラム2025in名古屋 ーフェアトレードタウンなごや10周年記念ー」のご案内

このページを印刷する

ページID:188372

最終更新日:2025年7月17日

ページの概要:一部のプログラムは事前申し込みが必要です。申込期限は8月24日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。

「フェアトレード全国フォーラム2025in名古屋 ーフェアトレードタウンなごや10周年記念ー」を開催します!

 2015年9月に、名古屋市は日本で2番目のフェアトレードタウンに認定されました。認定以来、市民、学校、企業、行政などが連携して「フェアトレードタウンなごや」を育んでまいりました。

 このたび、タウン認定10周年を記念し、日本各地からフェアトレードタウン活動に携わる方々をお招きし、地域で創るフェアトレードタウンの魅力などを共に考える全国フォーラムを開催いたします。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 フェアトレード、フェアトレードタウンとは

フェアトレード全国フォーラム2025のバナー画像

開催日時

令和7年9月13日(土曜日)午前10時00分から午後5時30分まで

会場

ささしまライブエリア(名古屋コンベンションホール3階、JICA中部なごや地球ひろば、愛知大学名古屋キャンパス)

対象

どなたでも

プログラム

第1部シンポジウム

時間:午前10時から正午

場所:名古屋コンベンションホール3階メインホール

定員:200名

内容:基調講演、フェアトレードなごやの10年、各地のフェアトレードタウンやフェアトレード大学の紹介など

第2部分科会

時間:午後1時30分から午後3時45分

場所:愛知大学名古屋キャンパス講義棟2階

定員:各分科会50名

内容:地域、大学、企業、国際協力などの視点から4つの分科会に分かれ、それぞれの活動現場の声を通してフェアトレードを学ぶ

第3部クロージング

時間:午後4時30分から午後5時30分
場所:JICA中部なごや地球ひろば2階セミナールーム

内容:シンポジウムや分科会での発表をふまえ、「フェアトレードタウンなごや」のこれからの10年を考える

10周年マルシェ

「世界に優しく、地域に楽しく、未来に美しく」をテーマに、フェアトレード商品などを扱う約30店舗が出店します。

時間:午前10時から午後5時
場所:JICA中部なごや地球ひろば1階

申込方法

第1部シンポジウムおよび第2部分科会については、事前申込を受け付けています。

下記URLからお申し込みください。

フェアトレード全国フォーラム2025in名古屋ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

参加費:無料

申込期限:令和7年8月24日(日曜日)

チラシ

フェアトレード全国フォーラム2025のチラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、連絡先 電話番号 052-972-2684までお問合せください。

チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

主催

  • 「環境デーなごや」実行委員会(事務局:名古屋市環境局環境企画課)
  • NPO法人フェアトレード名古屋ネットワーク(FTNN)
  • 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ)

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課施策推進担当

電話番号

:052-972-2684

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ