名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
「名古屋市版レッドリスト2025」・「レッドデータブックなごや2025」について
名古屋市では、令和7年4月、市内に生息・生育する動植物(植物(種子植物・シダ植物)、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫類、クモ類、エビ・カニ類、貝類)について、「名古屋市版レッドリスト2025」として取りまとめ、その掲載種ごとに生息・生育状況や減少要因などを解説した「レッドデータブックなごや2025」を作成しました。
「名古屋市版レッドリスト2025」
「名古屋市版レッドリスト2025」では、植物(種子植物・シダ植物)、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫類、クモ類、エビ・カニ類、貝類を調査対象としました。
このうち、植物については、絶滅に74種、絶滅のおそれのある種(絶滅危惧1類及び2類)に241種、準絶滅危惧に57種が判定され、動物については、絶滅に45種、絶滅のおそれのある種に235種、準絶滅危惧に122種、情報不足に39種が判定されました。
分類 | 絶滅(EX) | 絶滅危惧1A類(CR) | 絶滅危惧1B類(EN) | 絶滅危惧2類(VU) | 準絶滅危惧(NT) | 情報不足(DD) | 地域固体群(LP) | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種子植物 | 71 | 45 | 78 | 88 | 47 | 2 | 0 | 331 |
シダ植物 | 3 | 3 | 10 | 17 | 10 | 0 | 0 | 43 |
哺乳類 | 1 | 12 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 20 |
鳥類 | 0 | 2 | 8 | 14 | 21 | 3 | 0 | 48 |
爬虫類 | 0 | 0 | 2 | 4 | 1 | 3 | 0 | 10 |
両生類 | 0 | 7 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 10 |
魚類 | 0 | 9 | 8 | 6 | 5 | 6 | 1 | 35 |
昆虫類 | 34 | 26 | 20 | 25 | 59 | 13 | 0 | 177 |
クモ類 | 0 | 6 | 4 | 8 | 9 | 5 | 0 | 32 |
エビ・カニ類 | 0 | 1 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 13 |
貝類 | 10 | 24 | 10 | 26 | 20 | 7 | 0 | 97 |
合計 | 119 | 135 | 145 | 196 | 179 | 41 | 1 | 816 |
「名古屋市版レッドリスト2025」のダウンロード


「レッドデータブックなごや2025」

令和7年4月、「名古屋市版レッドリスト2025」に掲載された種の生息・生育状況や、減少要因などを解説した「レッドデータブックなごや2025」を公表しました。
「レッドデータブックなごや2025 植物編」のダウンロード
ファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがあります。
レッドデータブックなごや2025 植物編 一括ダウンロード
「レッドデータブックなごや2025 動物編」のダウンロード
ファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがあります。
レッドデータブックなごや2025 動物編 一括ダウンロード
閲覧場所について
「レッドデータブックなごや2025」は、名古屋市立図書館、区役所情報コーナー、名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)でもご覧いただけるよう準備中です。販売は行っていません。
関連ページ
- 名古屋市版レッドリスト2020-「名古屋市版レッドリスト2020」についての情報
- レッドデータブックなごや2010 -2004年版補遺--「レッドデータブックなごや2010 -2004年版補遺-」についての情報
- レッドデータブックなごや2004-「レッドデータブックなごや2004」についての情報
このページの作成担当
環境局環境企画部環境企画課生物多様性の保全担当
電話番号
:052-831-8104
ファックス番号
:052-839-1695
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.