名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 環境保全に関するその他の重要なお知らせ
- (現在の位置)住宅における太陽光発電設備等の共同購入への参加希望者を募集します
名古屋市では、令和6年3月に「名古屋市地球温暖化対策実行計画2030」を策定し、2030年度までに市内に太陽光発電を49万kW導入するという目標を掲げています。
太陽光発電設備等のさらなる導入促進と再生可能エネルギーの普及拡大をはかるため、中部電力ミライズ株式会社と協定を締結し、「住宅における太陽光発電設備等の共同購入」への参加希望者を募集します。
太陽光発電設備等の共同購入とは・・・
事業概要
- 太陽光発電設備等の共同購入とは、太陽光発電設備や蓄電システム等の導入希望者を募り、まとめて設備を調達することで、スケールメリットを生かし、通常よりもお得に太陽光発電設備等を購入できる仕組みです。
- 本市と本事業に関する協定を締結した「中部電力ミライズ株式会社」が主体となり、事業の運営を行います。
共同購入への参加希望者の募集
太陽光発電設備等の購入を希望される方(参加希望者)を募集します。
募集期間
令和7年4月23日(水曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで
共同購入プラン
名古屋市内の住宅に、下記3プランのいずれかで設備を設置する方を募集します。
- 太陽光発電設備
- 太陽光発電設備+蓄電システム
- 蓄電システム(太陽光発電設備設置済みの方向け)
共同購入への参加方法
中部電力ミライズ株式会社の下記専用ページより、事前見積申込(参加登録)を行ってください。
中部電力ミライズ専用ページ「太陽光発電設備+蓄電池設備 名古屋のエコな暮らしは、共同購入でカシコク導入!」(外部リンク)
共同購入に関するお問い合わせ先
電話でのお問い合わせ
電話番号 0120-628-267
受付時間 午前9時から午後5時(平日・土曜日)
(注)日曜日・祝日・年末年始は受付しておりません。
メールでのお問い合わせ
電子メールアドレス taiyoukou.kyoudoukounyuu@chuden.co.jp
「住宅等の脱炭素化促進補助金」の利用について
本市で実施している補助金を活用できる場合があります。
詳細は下記「令和7年度 住宅等の脱炭素化促進補助」のページをご確認ください。
(注)太陽光発電設備単体の補助金はありません。
(注)HEMSの設置が補助金の要件になっているものがあります。
(注)予算の範囲内で先着順となっているため、予算額に達したときは補助金を受けられない可能性があります。
このページの作成担当
環境局 環境企画部 脱炭素社会推進課 再生可能エネルギー担当
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.