名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 講座・講演等
- (現在の位置)【受付終了】令和6年度 調査研究発表会を開催します。
令和6年度 調査研究発表会を開催します。
この発表会は、環境科学調査センターの研究員等が名古屋市内の環境に関する調査・研究の成果を発表するものです。事前申し込みが必要で、参加費は無料です。
定員に達しましたので、受付は終了しました。
なお、調査研究発表会のアーカイブ動画を、YouTubeチャンネルで後日配信予定です。
日時
令和7年2月7日(金曜日) 午後2時00分から午後4時30分まで
開催場所
愛知芸術文化センター12階 アートスペースA(東区東桜一丁目13番2号)
定員
先着100名
プログラム
PFAS(ピーファス)ってなんだろう? ー名古屋の川にも存在するの?ー

最近、テレビや新聞で見かけるPFAS(ピーファス 有機フッ素化合物)という物質をご存じですか?
名古屋の川にはどのくらい存在しているのか、調査を行った結果についてお話しします。
自然共生サイト「なごや東山の森」での 水質調査結果について ー湿地機能保全に着目してー

東山の森の天白渓湿地において、湿地機能保全のための水質調査を実施しました。
観測井戸での採水による成分測定と現場での水質計を用いた変動測定の結果について解説します。
名古屋市域における新幹線鉄道騒音の測定事例について

名古屋市域を走る新幹線、そこから出る音にはどのような傾向があるのでしょうか。
騒音の変動要因の事例について紹介します。
名古屋の夏の暑さを和らげるクールスポットって!? ー温度調査からわかる暑さ対策の効果-

年々夏の暑さは厳しくなっており、名古屋ではヒートアイランド現象の影響もみられます。
この名古屋の夏の暑さを和らげるため、歩道に湧水を連続的に通水する取り組みを実施しています。
その地点などで温度を測定しましたので、その結果と効果について報告します。
申込方法
定員に達しましたので、受付は終了しました。
発表会の参加には事前申し込みが必要です。
こちらのお申込みフォーム(外部リンク)から申し込み、または、下記の必要事項を明記のうえ、電話・ファックス・電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。
- 行事名「調査研究発表会 参加申込」
- お名前
- 電話番号 及び 電子メールアドレス
- 住所(区まで)
- ご所属(企業・団体・学校等)〈任意〉
(注)定員到達後にファックス、電子メールでお申込みになられた方には、その旨ご連絡いたします。
(注)お送りいただいた個人情報は、行事運営のほか、当センターからのご案内やご連絡のみに使用します。
その他の目的には一切使用いたしません。名古屋市個人情報保護条例などの規定に基づき厳重に管理いたします。
(注)当センターの広報活動の一環として、当日撮影した写真を使用させていただく場合がありますのでご了承ください。
調査研究発表会 チラシ
令和6年度 調査研究発表会チラシ


その他
このページの作成担当
環境局地域環境対策部環境科学調査センター企画管理担当
電話番号
:052-692-8481
ファックス番号
:052-692-8483
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.