名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 環境保全
- 地球温暖化
- 地球温暖化対策の取組み
- (現在の位置)クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)にご協力いただける民間施設を募集します
気候変動適応法に基づく熱中症特別警戒アラートが発表された際に、クーリングシェルターとして開放していただける民間施設を募集します。
クーリングシェルターとしてご協力いただきたい内容等
- 熱中症特別警戒アラートが発表されたときは、クーリングシェルターとして一般に開放をお願いします。
- 気温に応じて適切に冷房設備を稼働してください。
- 開放の際は、クーリングシェルターの利用者が休めるように一人一人が適度な距離で過ごせる空間を確保してください。
- 熱中症特別警戒アラートの発表やクーリングシェルターとしての開放について可能な限り市民への周知をお願いします。
(例)施設の入り口等への掲示物の展示、館内放送など
応募方法
募集要項をご確認いただきクーリングシェルターとしてご協力いただける場合は、応募様式を募集要項に記載の提出先まで電子メールにてご提出ください。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)募集要項
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)
応募様式をご提出いただいた後に、市担当者と内容を調整の上、協定を締結していただき、クーリングシェルターとして市のウェブサイト上等にて公表させていただきます。
気候変動適応法に基づくクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に係る協定書(案)
その他
- クーリングシェルター利用者への対応は、各施設等でお願いします。
- 熱中症特別警戒アラートの発表があった場合は本市から各施設へ電子メールにて連絡します。
- 本市からの連絡の有無に関わらず報道等で熱中症特別警戒アラートの発表を知った場合は、クーリングシェルターとしての開放をお願いします。
- 周知に当たっては国の作成したロゴマーク等を適宜ご活用ください。詳しくは熱中症情報予防サイト(外部リンク)をご確認ください。
このページの作成担当
環境局環境企画部脱炭素社会推進課脱炭素社会推進担当
電話番号
:052-972-2692
ファックス番号
:052-972-4134
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.