ページの先頭です

ここから本文です

庄内川の水環境を学ぼう

このページを印刷する

ページID:166018

最終更新日:2024年7月1日

「庄内川の水環境を学ぼう」を開催します!

岐阜県から始まり、愛知県や名古屋市を悠々と流れる庄内川。

庄内川ってどんな川かな?庄内川にはどんな生き物がすんでいるのかな?

意外と知らない庄内川のことについて、Eボートや生き物調査体験、庄内川に関する講座などを通して学んでみよう!

Eボート・生物調査のイメージ

日時

令和6年8月3日(土曜日)午前8時30分から正午まで

場所

庄内川水防センター みずとぴぁ庄内(清須市西枇杷島町)

名古屋市役所からの送迎バス利用または現地集合

実施内容

  • 川で遊ぶ際の安全講習
  • Eボート体験
  • 生き物調査
  • 庄内川の治水を学ぼう

すべての実施内容をご体験いただけます。

応募について

対象

名古屋市及び清須市、春日井市に在住または在学の小学3年生以上(小・中学生の方は保護者同伴)

募集人数

抽選で40名

応募方法

7月22日(月曜日)までに応募用紙(または必要事項)を郵送・ファクス・電子メールのいずれかにて、下記の送付先へお送りください。

締切日以降も定員に空きがある場合、応募受付を行います。


郵便番号 460-8508  名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市環境局地域環境対策課水質地盤担当

電話:052-972-2675

ファクス:052-972-4155

メールアドレス: a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

応募用紙

必要事項:参加者全員の氏名(ふりがな)、高校生以下は学年、保護者のEボート乗船の有無、送迎バス利用の有無、代表者の電話番号、住所、メールアドレス、抽選結果の通知方法(郵送またはメール)

応募用紙

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

注意事項

  • 抽選の結果は、応募いただいた皆様へ7月25日(木曜日)までにご連絡します。
  • 当選された方には、持ち物や集合時間等の当日の詳細も同封する予定です。
  • 天候、川の水位等によっては、開催中止となる場合があります。
  • 川に入りますので、濡れてもよい靴・服装でお越しください。
  • 参加人数によっては、保護者の方はEボートに乗船できない場合があります。

このページの作成担当

環境局地域環境対策部地域環境対策課水質地盤担当

電話番号

:052-972-2675

ファックス番号

:052-972-4155

電子メールアドレス

a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ