名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- ごみと環境保全に関する刊行物
- (現在の位置)名古屋市プラスチック削減指針
名古屋市プラスチック削減指針ーそのプラスチックは必要ですか?ー を策定しました!
プラスチックが関係する問題は海洋汚染、資源枯渇、地球温暖化といった様々な分野に及び、これら総合的な視点のもとに市民・事業者・行政のそれぞれが対策を進めていく必要があります。本市においても様々な環境問題に対応し、「持続可能なプラスチックの利用」を実現するため、市民・事業者と行政が一体となって取り組んでいくための基本的な考え方を示した「名古屋市プラスチック削減指針ーそのプラスチックは必要ですか?ー」をとりまとめました。
プラスチックに関する3つの問題
持続可能なプラスチックの利用に向けたアクション
理想の状態(大量生産・大量消費・大量廃棄型社会からの脱却)を目指し、持続可能なプラスチックの利用を進めるためには、まずプラスチックの消費を「減らす」ことが重要です。「そのプラスチックは必要ですか?」と一度立ち止まって考えてみることで、どうしても必要なものだけを使用するよう心掛けてみましょう。
さらに、どうしても必要なものについては「大切につかう」「循環させる」「置き換える」ことによってより環境負荷を減らしていくことも重要です。
日々の生活の中でこれらのアクションを実行してもらうには市民・事業者の皆様が不可欠であり、本市はそれを推進するための施策を実施していきます。
持続可能なプラスチックの利用に向けたアクションの概要
名古屋市プラスチック削減指針(本編・概要版)
「名古屋市プラスチック削減指針」本編・概要版は、以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。本編のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
名古屋市プラスチック削減指針
- 名古屋市プラスチック削減指針(本編) (PDF形式, 11.59MB)
- 名古屋市プラスチック削減指針(市民向け概要版) (PDF形式, 2.17MB)
- 名古屋市プラスチック削減指針(事業者向け概要版) (PDF形式, 2.17MB)
参考資料 市民・事業者アンケート結果
本指針策定にあたって実施した市民・事業者アンケートの結果は以下のとおりです。
市民・事業者アンケート結果
参考資料 藤前干潟におけるプラスチックごみ及びマイクロプラスチック調査の結果
藤前干潟におけるプラスチックごみ及びマイクロプラスチック調査の結果は以下のリンク先ページをご覧ください。
このページの作成担当
環境局資源循環部資源循環企画課資源循環企画担当
電話番号
:052-972-2398
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.