ページの先頭です

ここから本文です

令和2年度調査研究発表会講演要旨集

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年9月6日

ページID:138197

ページの概要:令和3年2月5日(金曜日)にオンラインで開催した「令和2年度名古屋市環境科学調査センター調査研究発表会」の講演要旨集です。

令和2度調査研究発表会について

令和3年2月5日(金曜日)に令和2年度調査研究発表会をオンラインで開催しました。当センターのYouTubeチャンネルからライブ配信を行い、多くの方にリアルタイムでご参加いただきました。ありがとうございました。

当日配信した動画は、令和2年度調査研究発表会アーカイブ動画(外部リンク)別ウィンドウで開くからご覧いただけます。

名古屋市内の河川から発生する悪臭物質の調査

 悪臭は工場や川など様々なところから発生しており毎年多くの苦情が寄せられています。今回は名古屋市内の河川から発生する悪臭のうち、特に卵の腐ったようなにおいのする硫化水素の調査を行いましたので、その結果を報告しました。

講演要旨

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市内の河川水に含まれる医薬品類の実態調査

 私たちが普段使用している医薬品類は、使用後に様々な経路を経て、その一部が環境中へ放出されます。名古屋市内の河川水中にはどのくらいの医薬品類が存在しているのでしょうか。市内河川30地点で調査を行った結果について報告しました。

トレーサーを用いた湧水の年代測定

 雨水が地面に浸みこんでから湧水として出てくるまでにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか。六フッ化硫黄をトレーサー(水の流れを追跡する目印)として、湧き出すまでにかかる年数を推定する方法を研究しています。これまでの進捗と今後の展望について報告しました。

ポスター発表

露橋水処理センター再稼働に伴う中川運河の水質の変化

名古屋市内産魚類中の残留性有機汚染物質(POPs)の環境調査

「光化学スモッグ注意報発令日におけるPM2.5高濃度現象の解析」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は環境科学調査センター(電話番号:052-692-8481)までお問い合わせください。

光化学スモッグ注意報発令日におけるPM2.5高濃度現象の解析

このページの作成担当

環境局地域環境対策部環境科学調査センター企画管理担当

電話番号

:052-692-8481

ファックス番号

:052-692-8483

電子メールアドレス

a6928481@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ