名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 名古屋市自動車公害対策推進協議会
- (現在の位置)第3次なごや自動車環境対策アクションプランにおけるエコカーの普及目標・普及状況
名古屋市におけるエコカーの普及目標
自動車環境対策は、発生源対策を含め、交通量・交通流対策など多岐にわたるため、「名古屋市自動車公害対策推進協議会」を設置し、関係機関・関係団体と連絡協議を行い、自動車環境対策の総合的かつ計画的な推進に努めています。
協議会では第3次なごや自動車環境対策アクションプランを策定し、その中でエコカーの普及について、2030年度を目標年次とした次の目標を掲げています。
- 名古屋市内の自動車保有台数に占める環境性能優良車(注1)の割合100%
- 名古屋市内の自動車保有台数に占めるZEV(注2)の割合20%以上
注意事項1
環境性能優良車とは以下の自動車をいう。
- 電気自動車
- 燃料電池自動車
- プラグインハイブリッド自動車
- 天然ガス自動車
- 2015年度燃費基準達成クリーンディーゼル車(平成21・22年排出ガス規制適合ディーゼル車)
- 車両総重量3.5トン超の2015年度燃費基準達成平成21・22年排出ガス規制適合ディーゼル車
- 2015年度燃費基準達成平成17・21年排出ガス規制適合ガソリン車
- 車両総重量3.5トン超の平成17・21年排出ガス規制適合ガソリン車
- 2020年度燃費基準達成平成17・21年排出ガス規制適合LPガス自動車
なお、2015年度燃費基準、平成21・22年排出ガス規制以降の新たな燃費基準・排出ガス規制に適合した車両も環境性能優良車に含める。
注意事項2
ZEV(zero emission vehicle)とは、走行時(PHEVはEVモード走行時)に二酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHEV)、燃料電池自動車(FCEV)とする。
名古屋市内におけるエコカー普及状況(令和6年3月末現在)
名古屋市内には現在約125万台の自動車があります。このうち、環境性能優良車の台数は約94万台(普及率75%)です。また、ZEV(zero emission vehicle)の台数は14,604台(普及率1.17%)となっております。
環境性能優良車の市内保有台数
- 環境性能優良車の市内保有台数 (XLSX形式, 13.54KB)
環境性能優良車の市内保有台数です。
このページの作成担当
環境局地域環境対策部大気環境対策課交通環境対策担当
電話番号
:052-972-2682
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.