名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- ごみと環境保全
- 環境保全関係の計画・調査結果・施策
- 環境の状況
- 騒音・振動関係調査結果等
- 騒音・振動関係調査結果
- (現在の位置)平成26年度一般環境騒音実態監視結果(平成27年8月31日公表)
平成26年度一般環境騒音実態監視結果
本市では、市内の環境騒音の状況を把握するため、概ね5年ごとに一般環境騒音の実態監視を行っています。
平成26年度における調査結果は、以下のとおりです。
調査概要
1.調査期間
平成26年10月から平成27年1月まで
2.調査地点
市内103地点
3.調査方法
「騒音に係る環境基準の評価マニュアル」に基づき実施しました。
自動測定器により、連続して24 時間測定を行い、環境基準の評価を行いました。調査結果
1.市内の環境騒音の概況
市内の等価騒音レベルは、昼間(午前6時から午後10時)の平均で52デシベル、夜間(午後10時から翌日の午前6時)の平均で43デシベルでした。
等価騒音レベルの分布状況は図1、2のとおりであり、昼間は43から62デシベルの範囲で、夜間は34から60デシベルの範囲でした。
図1 等価騒音レベルの分布状況(昼間)

図2 等価騒音レベルの分布状況(夜間)

2.市内の環境基準の達成状況
市内の環境基準の達成率は昼間93%、夜間83%であり、前回の調査(平成21年度)の昼間87%、夜間80%と比較し改善傾向がみられました。
調査地点、調査結果は詳細資料のとおりです。
詳細資料
- 名古屋市の騒音 環境騒音編(平成26年度) (PDF形式, 296.99KB)
平成26年度の一般環境騒音実態監視の調査結果をとりまとめた資料です。


詳細資料の利用について
この詳細資料はオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
オープンデータの概要およびご利用案内など
このページの作成担当
環境局地域環境対策部大気環境対策課交通環境対策担当
電話番号
:052-972-2682
ファックス番号
:052-972-4155
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.