ページの先頭です

ここから本文です

PCB廃棄物等の保管状況等の公表

このページを印刷する

ページID:9312

最終更新日:2025年1月14日

ページの概要:PCB廃棄物等の保管状況等を公表しております。

PCB廃棄物等の保管状況等の公表について

「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に基づき、PCB廃棄物等の保管状況等を公表しております。

また、PCB廃棄物保管事業者からの届出書(様式第一号)は、市民情報センター(西庁舎1階)でご覧いただけます。ただし、土曜日、日曜日、国民の祝日(振替休日を含む。)及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。

市内における主なPCB廃棄物の保管状況(令和6年3月31日現在)

市内における主なPCB廃棄物の保管状況
廃棄物の種類 高濃度 低濃度
変圧器 0台 405台
柱状変圧器 0台 5台
コンデンサー(3キログラム以上) 7台 97台
コンデンサー(3キログラム未満) 25台 361台
安定器 16個 1,268個
31キログラム 871キログラム
PCBを含む油等 0.001キログラム 3,986キログラム
0L 5,281L

ウエス・保管容器等その他汚染物

33キログラム 204,939キログラム

本市施設(市外含む)における主なPCB廃棄物の保管状況(令和6年3月31日現在)

本市施設(市外含む)における主なPCB廃棄物の保管状況
廃棄物の種類 高濃度 低濃度
変圧器 0台 54台
柱状変圧器 0台 5台
コンデンサー(3キログラム以上) 0台 16台
コンデンサー(3キログラム未満) 0台 212台
安定器 0個 213個
0キログラム 9キログラム
PCBを含む油等 0キログラム 1150キログラム
0L 1,000L
ウエス・保管容器等その他汚染物 0キログラム 42,122キログラム

PCB廃棄物等の情報公開について

令和6年11月から、PCB廃棄物等の情報提供の方法が変更になり、「ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管及び処分状況等届出書の情報一覧」をインターネット上に掲載することになりました。

現在、令和5年度保管等実績、令和4年度保管実績、令和3年度保管実績を公開中です。

関連リンク

このページの作成担当

環境局事業部廃棄物指導課産業廃棄物指導担当

電話番号

:052-972-2392

ファックス番号

:052-972-4132

電子メールアドレス

a2392@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ