名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
耐震化をサポートする専門家を派遣し、所有者の方の意向などを踏まえ、耐震改修実施設計の前段階の改修計画案(耐震改修イメージ案、概算工事費等)の作成を行います。
耐震改修等の検討を行う参考資料としてご活用ください。
予算に達するまでの受付としています。詳しくは、下記作成担当の耐震化支援課までお問合せください。
耐震化サポート専門家派遣のご利用条件
派遣対象建築物
「要安全確認計画記載建築物(沿道建築物)」の要件は、下記をご覧ください。
申込者
派遣対象建築物の所有者(管理組合を構成している場合は管理組合)
(注)国、地方公共団体その他の公の機関は除きます。
申込期間
4月から同年度の12月末日まで(先着順に受け付けます)
派遣費用
無料
申込から派遣までの流れ
手続きの流れ
(1)事前相談
まずは、下記作成担当の耐震化支援課にお問い合わせください。
対象建築物や関係書類の保管状況等を確認し、申請方法等の説明を行います。
(2)申込み
申請後手続きには2週間程度かかります。
(3)専門家決定・日程調整
耐震化サポート専門家派遣決定通知書が届き、市職員から現地訪問の日程調整の連絡があります。
(4)派遣(現地確認等)
専門家と市職員が対象建築物に訪問し、現地確認とあわせて耐震化に関する意向等についてお伺いします。
(5)耐震改修計画案作成
聞き取りに基づき、専門家が耐震改修計画案を作成します。
2か月程度かかります。
(6)日程調整
市職員から2回目の訪問の日程調整の連絡があります。
(7)派遣(計画案説明)
専門家と市職員が訪問し、耐震改修計画案のお渡しと説明を行います。
申請書様式
ホームページから申請書等をダウンロードできない方は、ご郵送させていただきますので、下記作成担当の耐震化支援課までお問合せください。
耐震化サポート専門家派遣申請書


耐震化サポート専門家派遣取下届
耐震化サポート専門家派遣制度リーフレット
耐震化サポート専門家派遣リーフレット
このページの作成担当
住宅都市局市街地整備部耐震化支援課建築物耐震担当
電話番号
:052-972-2773
ファックス番号
:052-972-4179
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.