名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 行財政改革
- 指定管理者制度
- 令和4年度指定管理者公募施設
- (現在の位置)名古屋市営路外駐車場指定管理者の候補者選定結果について
公募を行った施設
- 名古屋市営久屋駐車場(名古屋市中区栄三丁目5番12号先)
- 名古屋市営大須駐車場(名古屋市中区大須三丁目14番12号)
- 名古屋市営古沢公園駐車場(名古屋市中区金山一丁目3番1号)
選定委員会開催日時
- 第1回選定委員会:令和4年6月20日(月曜日) 午前10時から正午
- 第2回選定委員会:令和4年9月14日(水曜日) 午前9時15分から正午
- 第3回選定委員会:令和4年9月16日(金曜日) 午前9時15分から正午
- 第4回選定委員会:令和4年9月29日(木曜日) 午後1時40分から午後4時45分
選定委員(五十音順、敬称略)
- 会長:加藤 義人(岐阜大学 工学部 客員教授)
- 委員:後藤 澄江(日本福祉大学 福祉経営学部 教授)
- 委員:皆見 幸(公認会計士)
- 委員:山本 俊行(名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)
- 委員:吉野 彩子(弁護士)
申請団体(五十音順)
名古屋市営久屋駐車場
- タイムズグループ(タイムズ24株式会社、タイムズサービス株式会社、タイムズモビリティ株式会社)
- 名鉄協商グループ(名鉄協商株式会社、名鉄協商パーキングサービス株式会社)
名古屋市営大須駐車場
- タイムズグループ(タイムズ24株式会社、タイムズサービス株式会社)
- 名鉄協商グループ(名鉄協商株式会社、名鉄協商パーキングサービス株式会社)
名古屋市営古沢公園駐車場
- タイムズグループ(タイムズ24株式会社、タイムズサービス株式会社)
- 名鉄協商グループ(名鉄協商株式会社、名鉄協商パーキングサービス株式会社)
候補者及び次点候補者として選定された団体
名古屋市営久屋駐車場
- 候補者:名鉄協商グループ
- 次点候補者:タイムズグループ
名古屋市営大須駐車場
- 候補者:名鉄協商グループ
- 次点候補者:タイムズグループ
名古屋市営古沢公園駐車場
- 候補者:名鉄協商グループ
- 次点候補者:タイムズグループ
審議の経過
第1回選定委員会
指定管理者の選定スケジュールについて確認し、指定管理者の選定方法について意見交換を行った。
第2回選定委員会
大須駐車場について、申請団体から提出資料の説明を受け、質疑応答を行った後、審査し、候補者を選定した。
第3回選定委員会
古沢公園駐車場について、申請団体から提出資料の説明を受け、質疑応答を行った後、審査し、候補者を選定した。
第4回選定委員会
久屋駐車場について、申請団体から提出資料の説明を受け、質疑応答を行った後、審査し、候補者を選定した。
選定委員会おける意見
名古屋市営久屋駐車場
名鉄協商グループは、利用者サービス向上・利用促進の観点から、利便性・安全性・競争性の向上に資する車番認証システム及び新たな精算機の導入や、データ分析に基づいた数多くの提案をしている点が高く評価できる。併せて、施設を管理する能力や実績も十分であり、継続的・安定的な管理運営も期待できることから、候補者として最も優れていると判断した。
名古屋市営大須駐車場
名鉄協商グループは、平等利用の観点からオートスタンドの設置や案内サインの工夫、利用促進の観点からシェアサイクルの導入などの独自提案を積極的に行っている。さらに、パークアンドライドの促進を図るなど市内交通の整流化に向けた取り組みも意識している。また、緊急時に運用拠点から迅速に駆け付けられる体制も評価できる。併せて、継続的・安定的な管理運営も期待できることから、候補者として最も優れていると判断した。
名古屋市営古沢公園駐車場
名鉄協商グループは、平等利用の観点からオートスタンドの設置による不適切利用対策を図るほか、利用促進の観点からシェアサイクル導入や周辺環境・需要特性を分析した提案を行っている。さらに、緊急時に運用拠点から迅速に駆け付けられる体制も評価できる。併せて、継続的・安定的な管理運営も期待できることから、候補者として最も優れていると判断した。
申請団体得点内訳
申請団体得点内訳


募集要項等
募集期間は終了しましたが、参考として掲載しております。
名古屋市営路外駐車場指定管理者募集要項等
- 名古屋市営路外駐車場指定管理者募集要項 (PDF形式, 929.15KB)
- 別添資料:施設の利用状況及び施設管理の状況 (PDF形式, 140.11KB)
- 名古屋市営路外駐車場指定管理業務仕様書(案) (PDF形式, 450.85KB)
- 栄市民サービスコーナー施設管理業務委託仕様書(案) (PDF形式, 154.12KB)
- 名古屋市営路外駐車場指定管理者申請書類様式集 (PDF形式, 459.45KB)
- 様式集(Word形式) (DOCX形式, 38.14KB)
- 様式D-2(Excel形式) (XLSX形式, 13.85KB)
- 様式G(Excel形式) (XLSX形式, 31.91KB)
- 選定の流れ及び審査方法について (PDF形式, 32.49KB)
- 質問及び回答 (PDF形式, 250.15KB)
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部交通企画・モビリティ都市推進課駐車場のあり方検討担当
電話番号
:052-972-2774
ファックス番号
:052-972-4170
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.