名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 名古屋市における総合交通政策
- 交通エコライフ
- (現在の位置)名古屋へ引っ越す
これから名古屋市内に引っ越しをお考えのみなさん、こんなコト、ありませんか?

どこに住もうかな?

駅のそば※1など、交通の便のよい場所に住む!

家のローン/家賃+駐車場代いくらするかな?

普段の生活にはバスや電車・自転車を活用!

クルマの費用も結構かかるしなあ...。

クルマは必要に応じて共有、借りる!
(カーシェアリング※2やレンタカーを利用)
※1:名古屋市では、歩いて暮らせる駅そば生活(住宅・店舗・職場などが駅のそばに集まり、徒歩や自転車、公共交通機関で暮らすまち)を提案しています。
※2:カーシェアリングとは、自動車を個人で所有するのではなく、会員となった方同士で経費を負担し、共同利用(シェア)する仕組みです。短時間での利用が可能で、市街地や駅の近くに車両置場を設置し、運営する仕組みやマンションなどの集合住宅の付帯サービスとして導入されているものがあります。最近では、自動車からの環境負荷を低減するとともに、自動車にかかる経済的負担を軽減できるシステムとして注目されています。
移動方法改善のメリット!
家計のやりくりのポイントは、いかに出るお金を減らすか?これに尽きます。
クルマの維持にかかるお金は、とある計算例では、毎日約1,800円。
都心部や駅のそばに住んで、歩いて暮らしたり、公共交通を使いこなすなど、クルマに使っていたお金を家計に戻せるかもしれません。
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部交通企画・モビリティ都市推進課企画調査担当
電話番号
:052-972-2724
ファックス番号
:052-972-4170
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.