名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 市街地の開発整備
- 都心のまちづくり
- 名古屋駅周辺・伏見・栄地域整備計画
- (現在の位置)国際競争拠点都市整備事業
国際競争拠点都市整備事業とは
成長著しい中国、シンガポール等のアジア各国に比べアジアでの経済社会における地位が急激に低下しつつある我が国の大都市において、市街地の整備により、交通利便性や業務機能の集積の程度が高く経済活動が活発なビジネス拠点となる地域を形成し、大都市の国際競争力の強化を図ることを目的とした事業です。
特定都市再生緊急整備地域を対象としており、名古屋市では、名古屋駅周辺・伏見・栄地域において事業を実施しています。
特定都市再生緊急整備地域の名称
名古屋駅周辺・伏見・栄地域
面積
303ヘクタール
事業期間
平成23年度から令和10年度
対象事業
椿町線街路事業、ささしまライブ24土地区画整理事業、名古屋駅周辺地下公共空間整備、名古屋駅駅前広場
事業評価
再評価について
再評価は、事業採択後一定期間を経過した後も未着工である事業、事業採択後長期間が経過している事業等の評価を行い、事業の継続にあたり、必要に応じその見直しを行うほか、事業の継続が適当と認められない場合には事業を中止するものです。
再評価対象事業
以下の事業について再評価を実施しています。
- 事業採択後5年経過して未着工の事業
- 事業採択後5年経過して継続中の事業
- 準備・計画段階で一定期間が経過している事業
- 再評価実施後5年を経過した時点で継続中又は未着工の事業
- 社会経済情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の必要が生じた事業
再評価の流れ
以下の流れに沿って再評価を実施しています。
- 評価の実施(6月から9月頃)
- 公共事業評価監視委員懇談会による確認(10月から11月頃)
- 再評価結果の公表及び国への報告(翌年2月から3月頃)
令和3年度再評価結果について
令和3年度に実施した再評価結果について公表します。
- 令和3年度名古屋市公共事業評価監視委員懇談会-令和3年11月16日の懇談会において確認を行いました。
再評価結果
- 再評価シート (PDF形式, 88.14KB)
国際競争拠点都市整備事業の再評価結果のまとめです。
- 対象事業箇所別調書 (PDF形式, 186.72KB)
国際競争拠点都市整備事業の要素事業それぞれの評価のまとめです。


関連リンク
このページの作成担当
住宅都市局市街地整備部市街地整備課総括担当
電話番号
:052-972-2752
ファックス番号
:052-972-4163
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.