分譲マンションにお住まいの皆様や購入をお考えの皆様に「マンションを管理する」とはどのようなことかをご理解いただき、「自分たちでマンションを管理する」ことを知っていただくための講座をマンション管理推進協議会の主催で、市内では年1回開催しています。
昨年12月開催の「地域別初級ミニ講座(名古屋会場)」及び今年7月9日開催の「マンション管理基礎講座」と内容が重複しますので、お申し込みの際はご注意ください。
令和4年度の開催内容
令和4年度の名古屋市内の地域別初級ミニ講座は、12月4日(日曜日)に中生涯学習センターにて開催されます。
開催日時
令和4年12月4日(日曜日)
相談会 :午前9時15分から午後0時15分まで
初級ミニ講座:午後1時00分から午後4時00分まで
講演テーマ(初級ミニ講座)
マンション管理士が以下の内容について講義します。
- 年間スケジュールから見る管理組合役員の業務
- 管理組合の運営等に関する基礎知識
(管理組合とは?、役員・総会・理事会の役割、管理費と修繕積立金、長期修繕計画と大規模修繕 など)
マンション管理相談
マンション管理士による相談会の時間を設けています。(事前申込み)
相談会への参加を希望される場合は、参加申込書に「相談内容、希望開始時間」を記載してください。
開始時間は下記の4区分です。(各組45分以内)
- 9時15分
- 10時00分
- 10時45分
- 11時30分
具体的に相談できるよう、管理規約、使用細則、建物図面等相談内容に関する書類等をご持参ください。
対象者
マンション管理組合役員、区分所有者の方など
(注)ミニ講座は参加希望者1名につき1枚申込書を記載してください。相談会は1組3名まで参加できます。
参加費
無料
定員
ミニ講座:30名
相談会 :8組(1組3名まで)
応募者多数の場合は抽選
応募締切
11月18日(金曜日)必着
11月下旬頃に受講案内を郵送します。
お申込み方法
郵便はがき又はファックスで
「初級ミニ講座」(名古屋市中区会場)受講希望の旨とともに、
- 郵便番号
- 住所(マンション名・部屋番号)
- 氏名
- 電話番号
- (相談会の参加を希望する場合)相談内容、希望開始時間
を明記のうえ、
郵便番号:460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
マンション管理推進協議会事務局 名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課
までお送りください。
お問合せ先
郵便番号:460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
マンション管理推進協議会事務局 名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課
電話番号:052-972-2775
ファックス番号:052-972-4172
チラシ(PDF)
以下の添付ファイルについては印刷用のPDFであるため、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は上記お問い合わせ先までお問い合わせください。
マンション管理地域別初級ミニ講座(名古屋市中区会場)チラシ(印刷用)
- マンション管理地域別初級ミニ講座(名古屋市中区会場)チラシ(表面) (PDF形式, 662.83KB)
- マンション管理地域別初級ミニ講座(名古屋市中区会場)チラシ(裏面) (PDF形式, 440.85KB)


これまでの開催内容
令和3年度(中区)
- 分譲マンションを取り巻く現状について
- 年間スケジュールから見る管理組合役員の業務
- 管理組合の運営等に関する基礎知識
令和2年度
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を中止しました
令和元年度(中区)
- 管理の基本的事項、管理組合の運営、管理規約の作成など
- 管理組合の経理、建物の維持管理など
平成30年度(西区)
- 管理の基本的事項、管理組合の運営、管理組合の経理など
- 建物の維持管理、管理業務の委託など
平成29年度(東区・守山区)
- 管理の基本的事項、管理組合の運営、管理規約の作成など
- 管理組合の経理、建物の維持管理など
平成27年度(熱田区)
- 管理の基本的事項、管理組合の運営、管理規約の作成など
- 管理組合の経理、建物の維持管理など
このページの作成担当
住宅都市局 住宅部 住宅企画課 民間住宅係
電話番号: 052-972-2960
ファックス番号: 052-972-4172
電子メールアドレス: a2960-01@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.