ページの先頭です

マンション管理基礎セミナー(無料)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年8月22日

ページID:32262

ページの概要:講演は無料ですが、事前の申込みが必要です。

マンションの管理組合や入居者などマンション管理に携わる皆さんにマンション管理に対する理解を深めていただくためのセミナーをマンション管理推進協議会の主催で毎年1回開催しています。

参加お申込みいただいた方へ

お申込みいただいた方には8月下旬に受講案内を郵送します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合がございます。
開催日当日(8月28日)朝8時から開催の有無について「名古屋おしえてダイヤル」(052-953-7584)でご案内します。

令和4年度の講演テーマ

高経年マンションの長寿命化を考える ◆マンション管理新時代との向き合い方◆

講演者:マンションコミュニティ研究会 代表 廣田 信子 氏

「管理計画認定手続支援サービス」について

講演者:(公益財団法人)マンション管理センター 企画部長 阿部 吉男 氏

名古屋市のマンション管理適正化施策について

講演者:名古屋市住宅企画課民間住宅係長 髙橋 基樹

開催日時

令和4年8月28日(日曜日) 午後1時00分から午後4時15分まで

開催場所

伏見ライフプラザ5階 鯱城ホール
(名古屋市中区栄一丁目23番13号)

対象者

マンション管理組合役員・区分所有・居住者の方などマンション管理に関心のある方

参加費

無料(定員250名)応募者多数の場合は抽選

応募締切

令和4年8月18日(木曜日)必着

8月下旬に受講案内を郵送します。

お申込み・お問い合わせ先

郵便はがき、ファックス又は電子メールで

  • 代表者氏名
  • 郵便番号
  • 住所(マンション名、部屋番号)
  • 氏名
  • 電話番号
  • 参加人数

を明記のうえ、

郵便番号:460-8508

名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

マンション管理推進協議会事務局 名古屋市住宅都市局住宅部住宅企画課まで

電話番号:052-972-2960

ファックス番号:052-972-4172

電子メールアドレス:a2960@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

ちらし(PDF)

以下の添付ファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は上記お問い合わせ先までお問い合わせください。

マンション管理基礎セミナーチラシ(印刷用)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

これまでの開催内容

令和3年度

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止

令和2年度

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止

令和元年度の講演テーマ

  • マンションにおける法律問題 -最近の判例を踏まえて-
  • 管理不全マンションに陥らないための管理組合の運営方法

平成30年度の講演テーマ

  • マンションを長持ちさせる設備改修ノウハウ -マンションを100年以上使っていくための直し方-
  • 分譲マンションにおける居住者の高齢化に伴う問題とその対応 -超高齢社会においてマンション居住者に求められること-

平成29年度の講演テーマ

  • 修繕積立金の見直し -長期修繕を考える-
  • マンション共用部分のリフォーム融資等について
  • 資産価値を守る管理組合運営とコミュニティ -標準管理規約、民泊、個人情報保護法にどう対応するか-

平成28年度の講演テーマ

  • 管理会社に聞いてみよう
  • マンションの耐震化支援事業について
  • 愛知県下のマンションの南海トラフ巨大地震への備え

このページの作成担当

住宅都市局 住宅部 住宅企画課 民間住宅係
電話番号: 052-972-2960
ファックス番号: 052-972-4172
電子メールアドレス: a2960-01@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ