名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 名古屋市職員採用案内
- 名古屋市就職説明会
- (現在の位置)技術系職場見学会(鍋屋上野浄水場)
「技術系職員が働く現場を見学できる!」「現場の職員から直接話を聞ける!」
浄水場では、安全でおいしい水道水を24時間365日作り続けており、市民の生活を支える大きな役割を担っています。
名古屋市役所の技術職では、浄水場の他にもリニア関連都市開発や市バス・地下鉄の整備等、幅広い活躍の場があります。
技術職が活躍する場の一部を知ってもらうために、職員が実際に働く鍋屋上野浄水場にて見学会を開催します。
現場の見学や先輩職員からの体験談を通じて、仕事のやりがいや魅力を発見してください!
技術系職場見学会(鍋屋上野浄水場)の概要
開催場所:鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区宮の腰町1番33号)
開催日:令和7年5月18日(日曜日) 午前10時00分から最大午後1時00分(受付開始:午前9時45分)
定員:30人程度
対象:名古屋市役所の技術職に興味、関心がある方
(高校生、高専生、専門学校生、大学生、転職希望者など)
(注)高校生、高専生に限り、保護者1名の同伴が可能です。
施設概要:水道水を作る施設
参加申込について
申込方法
- 申込期間:令和7年4月15日(火曜日)から令和7年4月29日(火曜日・祝日)まで
- 申込方法:名古屋市電子申請サービス(外部リンク)
にアクセスし、キーワード検索で、「技術系職場見学会」と検索し、申込へ進んでください。
申込された方への注意事項
- 申込は、1人1回までです。
- 定員に達した場合は抽選となります。
- 令和7年5月2日(金曜日)以降、お申し込みいただいた方全員に対し、当選・落選通知メールをお送りします。
その他
- 本イベントへの参加の有無が今後の採用に影響することは一切ありません。
- 参加費無料
- 本イベント開催にあたり、保険へ加入するために、必要な情報を取得しています。
- お申込みいただいた方の個人情報は、今回のイベントに関する事務以外の目的には使用しません。
チラシについて
以下のチラシのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は人事委員会事務局任用課(電話番号 052-972-3308)までお問合せください。
技術系職場見学会チラシ


アクセスについて
鍋屋上野浄水場
- 地下鉄
名城線「砂田橋」下車 徒歩5分
- 市バス
「浄水場西」下車 徒歩2分 または 「谷口」下車 徒歩5分
- ゆとりーとライン
「砂田橋」下車 徒歩5分

技術系職場見学会 当日の注意事項
服装等について
- 施設内には、急な階段などがありますので、スニーカーなどの歩きやすい靴や、汚れても良い服装でお越しください。
- ハイヒールはご遠慮ください。
- 安全のため、ヘルメットの着用をお願いすることがあります。
持ち物について
- 入場券
- 筆記用具
入場券について
入場券として次のいずれかが必要です。
「当選通知メール」を印刷したもの
「当選通知メール」を表示している携帯電話等
(注)携帯電話等を入場券として使用する場合は、ツアー当日にすぐ画面を表示できるようにご準備ください。 当選を証明する画面が確認できない場合は、入場できませんのでご注意ください。
その他
自家用車等でのご来場はご遠慮ください。 公共交通機関を利用してください。
お問い合わせ先
名古屋市人事委員会事務局任用課
郵便番号:460-8508
住所:名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-972-3308
応対時間:月曜日から金曜日(祝日及び振替休日を除く。 )の午前8時45分から午後5時30分まで。
ファックス番号:052-972-4182
電子メールアドレス:a3308@jinji.city.nagoya.lg.jp
このページの作成担当
人事委員会事務局 任用課試験担当
電話番号
:052-972-3308
ファックス番号
:052-972-4182
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.