名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
通常点検(資格要件のない点検)について
平成29年10月より、大きさに関わらず全ての屋外広告物(1年以内に除却されるものを除く。)を対象として毎年1回、安全点検(通常点検)の実施が義務化されました。なお、通常点検の点検者の点検資格は問いません。
点検は、屋外広告物安全点検実施要項で定めた項目について行ってください。
より詳細について点検を行っていただくため、点検項目を増やしました。詳細は、以下の添付ファイルをご参照ください。
注)「点検項目についての詳細」の添付ファイルについては、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。
点検項目について
- 点検項目についての詳細 (PDF形式, 205.96KB)
屋外広告物安全点検実施要綱で定めた点検項目についての詳細です。
屋外広告物安全点検実施要綱
- 屋外広告物安全点検実施要綱 (PDF形式, 141.94KB)
安全点検の詳細について定めた実施要綱です。こちらで点検項目や報告書の様式を定めています。
特別点検(有資格者による点検)について
平成30年4月より、有資格者による安全点検(特別点検)が義務化されました。
以下のいずれかに該当する地上広告・屋上広告・壁面広告・突出広告について、3年に一度、特別点検を行っていただくようお願いします。
・高さが4mを超えるもの
・一つあたりの表示面積の合計が10平方メートルを超えるもの
許可不要の屋外広告物であっても、上記に当てはまるものは、特別点検の対象となります。ご理解とご協力をお願します。
※壁面広告で以下のいずれかに該当するものは対象外です。
・壁面に直接塗装するもの
・壁面へのシート貼り
・投影するもの
- 屋外広告士
- 建築士(木造建築士を除く)
- 特定建築物調査員資格者証の交付を受けている方
- 電気工事士
- 第1種電気主任技術者免状、第2種電気主任技術者免状及び第3種電気主任技術者免状の交付を受けている方
- 公益社団法人日本サイン協会及び一般社団法人日本屋外広告業団体連合会が共催する屋外広告物点検技能講習修了者
点検結果の報告について
平成30年10月より、許可を必要とする屋外広告物については、継続許可申請時に安全点検の結果(広告物の全景写真等を含む)の報告を義務付けました。
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部ウォーカブル・景観推進課屋外広告担当
電話番号
:052-972-2735
ファックス番号
:052-972-4485
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.