第63回指定都市市長会議等の開催について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID3003208  更新日 2025年11月11日

報道発表日時: 2025年11月11日 午後3時30分

第63回指定都市市長会議等の開催について

「第63回指定都市市長会議」等を次のとおり開催しますので、お知らせいたします。

なお、名古屋市長はWeb出席となり、会場等は以下のとおりです。

1 日程

令和7年11月17日(月曜日)

2 場所

  • Web出席会場:名古屋市役所本庁舎2階 第一会議室(名古屋市中区三の丸三丁目1番1号)
  • 現地会場:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1 電話 03-3265-8211)

 

3 スケジュール(予定)

 

各会議のスケジュール
時間 会議名(現地会場)

午前10時50分から午前11時50分(60分)

多様な大都市制度実現プロジェクト(3階コスモスホール)

午後0時50分から午後1時30分(40分)

総務・財政部会(6階601)

交通・まちづくり部会(6階606)

こども部会(3階コスモスホール)

エネルギー・環境(SDGs)部会(5階スバル)

午後2時10分から午後3時20分(70分)

第63回指定都市市長会議(3階コスモスホール)

午後3時30分から午後3時50分(20分)

(注)市長会議終了から10分後を目安に開始(市長会議終了時刻により、開始時刻が早まる可能性があります。)

記者会見(5階スバル)

(注)スケジュールは変更になることがあります。

4 出席者(予定)

各市の出欠状況
市長等名 多様な大都市制度実現プロジェクトの出欠 所属部会 部会の出欠 指定都市市長会議の出欠
札幌市長 秋元 克 プロジェクト不参加 エネルギー・環境(SDGs) 出席 出席
仙台市長 郡 和子 出席

こども

出席

出席

さいたま市長 清水 勇人 出席 交通・まちづくり 出席 出席
千葉市長 神谷 俊一 出席 総務・財政 出席

出席

川崎市長 福田 紀彦 出席 総務・財政 出席 出席
横浜市長 山中 竹春 出席

総務・財政

出席 出席
相模原市長 本村 賢太郎 出席 交通・まちづくり 出席

出席

新潟市長 中原 八一 プロジェクト不参加

交通・まちづくり

出席

出席

静岡市長 難波 喬 出席 エネルギー・環境(SDGs) 出席 出席
浜松市長 中野 祐介 出席 エネルギー・環境(SDGs) 出席 出席
名古屋市長 広沢 一郎 欠席

こども

欠席 出席(Web)
京都市長 松井 孝治 プロジェクト不参加 交通・まちづくり 出席 出席
大阪市長 横山 英治 プロジェクト不参加 エネルギー・環境(SDGs) 出席 出席
堺市長 永藤 英 プロジェクト不参加 こども 出席 出席
神戸市長 久元 喜造 出席

総務・財政

出席 出席
岡山市長 大森 雅夫 出席 こども 出席 出席
広島市長 松井 一實 出席

交通・まちづくり

出席 出席
北九州市長 武内 和久 プロジェクト不参加

総務・財政

欠席

出席(Web)

福岡市長 高島 宗一郎 プロジェクト不参加 こども 出席 出席
熊本市長 大西 一史 出席 こども 出席 出席

 

5 市長会議

議題

  1. 火葬場の整備等に対する支援に関する指定都市市長会要請(案)
  2. 新たな『ヒト・モノ・カネ・情報』の循環を生み出す地域交通・まちづくりに関する指定都市市長会要請(案) (注) 併せて交通・まちづくり部会の報告があります。
  3. 予防接種制度の円滑な実施に向けた指定都市市長会要請(案) (注)本市発の要請です。
  4. 所有者不明空き家・空き地の解消に向けた指定都市市長会要請(案)

報告

  1. 各部会からの報告:総務・財政部会、こども部会、エネルギー・環境(SDGs)部会
  2. 特命担当市長からの報告:国会調整担当、危機管理担当、指定都市議長会連携担当
  3. 政策提言プロジェクトからの報告:多様な大都市制度実現プロジェクト
  4. その他報告等:大阪・関西万博の開催概要について、GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)について、要請活動の実施結果

次期会長挨拶

6 取材について

Web出席会場での取材

  • 取材を希望される場合には、当日、直接会場(第一会議室)にお越しください。なお、取材可能な会議は午後2時10分からの指定都市市長会議のみです。
  • 記者席、撮影スペース等につきましては、会場入口付近に設置する報道用受付でお伝えします。
  • 会場では、各社の腕章等の着用をお願いします。
  • カメラ等の撮影は可能ですが、会議中のフラッシュの使用等については担当職員の指示に従ってください。

現地会場での取材

  • 現地会場での取材については、指定都市市長会事務局へ直接お問い合わせください。
  • 会議の内容、スケジュールは変更になることがあります。
  • 会議は全て公開です。
  • 会議当日は、各会場への入室前に受付をお済ませください。また、名札をお渡ししますので、着用をお願いいたします。
  • 会場で紙資料の配付はせず、インターネットを介してデータを提供いたします。データ提供用のURL及び二次元バーコードを会場にご用意いたしますので、資料閲覧用の端末をご用意ください。
  • 市長会議終了後、5階 「スバル」にて記者会見を行います。
  • 取材を希望される方は、11月13日(木曜日)12時までに、別紙「第63回指定都市市長会議」取材申込書により、会社名、人数、カメラ台数、連絡先等を記載のうえ、Eメール(jimukyoku@siteitosi.jp)にて、指定都市市長会事務局宛てにお申し込みください。

お問い合せ先

指定都市市長会事務局

 担当:諸岡、松邑

 電話番号:03-3591-4772

 Eメール:jimukyoku@siteitosi.jp

報道発表に関するお問い合せ

総務局企画部大都市・広域行政推進課
担当者:森川、山口
電話番号:052-972-2238
ファクス番号:052-972-4418
Eメール:a2208-01@somu.city.nagoya.lg.jp