「介護機器開発チャレンジワークショップ」の参加者を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID3003105  更新日 2025年11月14日

報道発表日時: 2025年11月14日 午前10時30分

名古屋市と(公財)名古屋産業振興公社は、医療・介護機器等の高度化を支援し、イノベーションを推進するための取組みを実施しています。
この度、介護機器分野への新規参入等を目指す中小企業等を対象に、製品・サービス開発に携わる人材を育成する「介護機器開発チャレンジワークショップ」を開催いたしますので、広くご周知いただきますようお願いいたします。

内容・日時・会場

本ワークショップでは、実際に開発に携わった経験を持つ企業の先行事例や参入のポイント等を紹介するとともに、参加者自身の企業での取組みについて考えていただきます。介護機器開発のアイデア創出から開発・販売に至る一連のプロセスを学ぶことができます。

第1回「介護機器に触れ、アイデアを考える」

日時:令和7年12月16日(火曜日)午前10時から午後5時まで
会場:なごや福祉用具プラザ (昭和区御器所通3丁目12番地の1)

第2回「介護現場を見て、開発方法を考える」

日時:令和8年1月16日(金曜日)午前10時から午後5時まで
会場:午前 サイエンス交流プラザ(守山区桜坂五丁目301番地)、午後 特別養護老人ホーム愛の里 名古屋東(守山区大字上志段味字川原156番地)

第3回「戦略を立てて、販売方法を考える」

日時:令和8年2月26日(木曜日)午前10時から午後5時まで
会場:サイエンス交流プラザ(守山区桜坂五丁目301番地)

参加費

無料

対象

介護機器分野等への参入を検討中又は参入歴の浅い中小企業等

 (注)全3回出席できることが前提となります。

定員

20名(1社2名まで)

申込方法

申込期限

令和7年12月10日(水曜日)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

報道発表に関するお問い合せ

経済局イノベーション推進部次世代産業振興課
担当者:村田・岩間
電話番号:972‐2419
ファクス番号:972-4135
Eメール:a2419@keizai.city.nagoya.lg.jp

照会先

公益財団法人名古屋産業振興公社研究推進部
担当者:三宅・土井
電話番号:736‐5680
ファクス番号:736-5685
Eメール:healthcare_25@nipc.or.jp