第10回なごや生物多様性センターまつりを開催します!
報道発表日時: 2025年11月4日 午前10時30分
「なごや生物多様性センターまつり・生物多様性ユースひろば」を開催します!
- 生きものとのふれあいやワークショップなどを通して、子どもから大人までみんなが楽しみながら「生物多様性」について学べるイベントを開催します。
- センターで維持管理している生体や収集した標本を活用した、ミニ水族館(なごやリウム)・ミニ博物館(なごやナチュレ)を開設します。
- 中学・高校の生物部等の生徒が日頃の活動成果を発表する「生物多様性ユースひろば」も同時開催しますので、ぜひ周知・取材してくださいますようお願いいたします。
1 日時
令和7年11月8日(土曜日) 午前10時から午後3時
2 会場
なごや生物多様性センター(天白区元八事五丁目230番地)
(地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅2・3番出口から徒歩約5分)
3 主な内容
- 市民(保全活動団体等)、事業者、教育・研究機関、行政等による取組みの紹介
- 中学・高校の生物部等の活動成果の発表(ブース出展・ステージ発表)
- センターが維持管理する生体によるミニ水族館、収蔵する標本によるミニ博物館
4 その他
- 少雨決行、荒天中止とします。開催の有無は当日朝8時から「名古屋おしえてダイヤル」でご案内します(電話:052-953-7584)。
- 取材いただける場合は、直接会場にお越しいただき、受付で取材申し込みをお願いいたします。(受付時間:当日午前9時45分から)
- 案内チラシは、区役所情報コーナーや図書館等で配布しているほか、なごや生物多様性センターのウェブサイト「なごや生きものライブラリー」でもご覧いただけます。
添付ファイル
-
センターまつり当日チラシ (PDF 1.9 MB)
センターまつり当日のチラシです。
出展団体やステージイベントについて記載してあります。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
報道発表に関するお問い合せ
環境局環境企画部環境企画課生物多様性の保全担当
担当者:鶴原、梶田
電話番号:052-831-8104
ファクス番号:052-839-1695
Eメール:bdnagoya@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp