令和7年度小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」を開催します
報道発表日時: 2025年10月22日 午前10時00分
この度、本市が進めるキャリアタイムの一環として、小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」を下記の通り開催いたします。本プログラムは、子どもたちが実社会で活躍する本物のヒト・モノ・コトとの出あいを通じて自分の「好き」や「できる」に気づき、将来のあらゆる選択肢の中から、自分の職業や生きかたについて自ら考え、自分らしく生きていく力を身に付けるきっかけとすること目的としています。ぜひ取材いただきますようよろしくお願い申し上げます。
日時
令和7年11月4日(火曜日)・5日(水曜日)、令和8年1月27日(火曜日)・28日(水曜日)
いずれも午前9時30分から午後2時30分 計4日間
|
時間 |
内容 |
|---|---|
| 午前9時30分から午前9時40分 | オリエンテーション |
| 午前9時40分から午前9時50分 | 前座イベント |
| 午前9時55分から午前10時40分 | プログラム1 |
| 午前10時50分から午前11時35分 | プログラム2 |
| 午前11時45分から午後0時15分 | 昼食 |
| 午後0時25分から午後1時10分 | プログラム3 |
| 午後1時20分から午後2時05分 | プログラム4 |
| 午後2時15分から午後2時30分 | 振り返り |
場所
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
参加児童
市立小学校の4から6年生(4日間計37校、約2,500名)
内容
各日30の協力企業等がブースを出展し、小学生が各自興味のあるブースに4つ参加。様々な業界の仕事内容や技術、製品、働く人の思い等に触れて、自分の将来について考えるきっかけとします。
協力企業等一覧
| 令和7年11月4日 | 令和7年11月5日 | |
|---|---|---|
| 1 | 愛知県警察 | 愛知県警察 |
| 2 | 学校法人セムイ学園東海医療科学専門学校 | 学校法人セムイ学園東海医療科学専門学校 |
| 3 | 公益社団法人日本技術士会 中部本部 理科支援小委員会 | 一般社団法人 未来とコラボ |
| 4 | 株式会社La・Verite | じんFP事務所 FPウーマン愛知 |
| 5 | クリエイティブ スキル シェアリング 株式会社 | APOLLON & CO. |
| 6 | 名古屋市上下水道局 | 名古屋市上下水道局 |
| 7 | 株式会社アオキスーパー | 株式会社アオキスーパー |
| 8 | 見田工作株式会社 | 見田工作株式会社 |
| 9 | 株式会社アビヅ | 株式会社アビヅ |
| 10 | ハタ コンサルタント株式会社 | 株式会社おやつカンパニー |
| 11 | 名古屋市消防局 | 名古屋市消防局 |
| 12 | 看護師のボランティア団体 ワンナース | 重工大須病院 |
| 13 | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 |
| 14 | 日本公認会計士協会 東海会 | 東海東京証券株式会社 |
| 15 | 株式会社インテックス | ダイドー株式会社 |
| 16 | メタウォーター株式会社 | 株式会社東海維持管理工業 |
| 17 | 株式会社コメ兵 | 株式会社コメ兵 |
| 18 | 株式会社村瀬鞄行 | 株式会社村瀬鞄行 |
| 19 | NPO法人美容週間振興協議会 | 株式会社折兼 |
| 20 | 株式会社スペモン | 株式会社スペモン |
| 21 |
公益財団法人名古屋みなと振興財団 名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ |
名古屋市環境科学調査センター |
| 22 | SOMPOケア株式会社 | セントケア中部株式会社 |
| 23 | 学校法人立志舎名古屋動物専門学校 | 学校法人立志舎名古屋動物専門学校 |
| 24 | 名古屋税理士会 | 財務省 東海財務局 |
| 25 | 株式会社新興出版社啓林館 東海支社 | 中京病院 救急救命士 |
| 26 | 株式会社大商 | 有限会社アスガール |
| 27 | 株式会社野田クレーン | 株式会社野田クレーン |
| 28 | 株式会社デューアソシエ | 株式会社デューアソシエ |
| 29 | 株式会社JPN | 株式会社JPN |
| 30 | 株式会社SCENEと私と | 名古屋市スポーツ市民局地域振興課 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
報道発表に関するお問い合せ
教育委員会事務局教育支援部義務教育課
担当者:中村・小出
電話番号:972-3386
ファクス番号:972-4177
Eメール:career@kyoiku.city.nagoya.lg.jp