ページの先頭です

ここから本文です

森と坂道散策コース

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年3月29日

ページID:850

ページの概要:【東区史跡散策路】森と坂道散策コースを紹介します。

森と坂道散策コースは。名古屋台地北端の坂道を歩き、うっそうとした樹木のトンネルをぬけて、伝統と文化の香りを訪ねるコースです。
森と坂道散策コース(地図)

【コース順路】
名鉄瀬戸線「東大手」→(1)七尾天神社→(2)庚申塔→(3)石井直樹歌碑→(4)片山神社→(5)徳川園→(6)徳川美術館→(7)蓬左文庫→(8)片山八幡神社→(9)関貞寺→(10)三日月塚→名鉄瀬戸線「森下」(約5.6km) 

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

コースガイド

1 七尾天神社

七尾の霊亀が天神様の木像を背負い、ここに運んだという伝説が伝えられています。境内の西角の池には、七尾の霊亀の石像があります。

2 庚申塔(長久寺)

正面に青面金剛童子・天邪鬼・三猿などが彫られ、江戸初期のもの。下部に8人の武士と思われる氏名が連記されています。市指定文化財。

3 石井直樹歌碑(長久寺)

短歌誌『水甕』の主幹で八高教授であった石井直樹の代表作が刻まれています。裏面は師、尾上柴舟の撰文です。

4 片山神社

片山神社は蔵王大権現ともいわれ、和銅2年(709)創建と伝えられています。社叢は鬱蒼とした森で、蔵王の森と呼ばれました。神社の東西の坂は、「坊ヶ坂(男坂)」「尼ヶ坂(女坂)」と呼ばれていました。

5 徳川園

かつて尾張藩家老成瀬隼人正などの下屋敷、維新後は徳川家の別邸がありました。昭和6年、名古屋市に寄付されました。春には牡丹の花が美しく咲き誇ります。平成16年秋、池泉回遊式大名庭園として新しく生まれかわりました。(有料)

6 徳川美術館

昭和10年徳川黎明会により開設、昭和62年増築されました。国宝源氏物語絵巻など尾張徳川家伝来の大名道具一万数千点を所蔵し、展示しています。(有料)

7 蓬左文庫

もと尾張藩の文庫で、家康の「駿河御譲本」を中心に創設されました。昭和25年徳川黎明会から市の所有となり、一般に公開されています。(有料)

8 片山八幡神社

誉田別尊、天照皇大神、菊理媛神が祀られています。二代藩主光友が再興し、徳川家の庇護を受けました。

9 関貞寺

曹洞宗。かつては、ここからの北方の眺望が素晴しく、『尾張名所図会』に名古屋三景の一つとして推奨されました。

10 三日月塚(了義院境内)

「有とあるたとへにも似ず三日の月」の句碑。芭蕉50回忌の寛保3年(1743)に建立された句碑でしたが、戦災にあい、昭和24年修復され、別に新碑も建てられました。

関連リンク

このページの作成担当

東区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-934-1124
ファックス番号: 052-935-5866
電子メールアドレス: a9341124@higashi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ