名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- 家庭ごみ・資源の分け方・出し方
- (現在の位置)蛍光管・水銀体温計・水銀温度計の分け方・出し方
蛍光管等は回収拠点へお持ち込みください!
水銀によって人の健康や環境を害するリスクを減らしていくことを目的とした「水銀に関する水俣条約」や「水銀汚染防止法」に対応し、蛍光管等に含まれる水銀を資源化・適正処理するため、平成29年10月1日から拠点回収を開始しました。
対象となるもの
- 蛍光管
- 水銀体温計
- 水銀温度計
対象とならないもの
- 白熱電球やLED製品は不燃ごみでお出しください。
- 割れた蛍光管・割れた水銀体温計・割れた水銀温度計は、丈夫な紙などに包み、「キケン」と表示して不燃ごみでお出しください。
- 電子式体温計は小型家電回収ボックスにお出しいただくか、可燃ごみでお出しください。
- アルコール温度計は不燃ごみでお出しください。
- 水銀血圧計は市では収集しません。販売店などにご相談ください。
出し方
蛍光管
- 各区の環境事業所または家電販売店・ホームセンターなどの蛍光管回収協力店舗にお持ち込みください。
- 回収時間は、原則各施設の営業(開庁)時間に準じます。
- 回収ボックスを設置している拠点では、回収ボックスに入れてください。
水銀体温計・水銀温度計
- 各区の環境事業所にお持ち込みください。
開庁時間:月曜日から金曜日(年末年始を除く) 午前8時から午後4時45分
蛍光管回収協力店舗・各区の環境事業所の地図
蛍光管回収協力店舗及び各区の環境事業所の場所を地図で確認することができます。
各区の蛍光管回収協力店舗一覧
蛍光管回収協力店舗
- 千種区 (PDF形式, 48.05KB)
千種区の蛍光管回収協力店舗
- 東区 (PDF形式, 40.09KB)
東区の蛍光管回収協力店舗
- 北区 (PDF形式, 53.04KB)
北区の蛍光管回収協力店舗
- 西区 (PDF形式, 46.97KB)
西区の蛍光管回収協力店舗
- 中村区 (PDF形式, 52.73KB)
中村区の蛍光管回収協力店舗
- 中区 (PDF形式, 13.92KB)
中区の蛍光管回収協力店舗
- 昭和区 (PDF形式, 17.63KB)
昭和区の蛍光管回収協力店舗
- 瑞穂区 (PDF形式, 17.37KB)
瑞穂区の蛍光管回収協力店舗
- 熱田区 (PDF形式, 19.12KB)
熱田区の蛍光管回収協力店舗
- 中川区 (PDF形式, 29.07KB)
中川区の蛍光管回収協力店舗
- 港区 (PDF形式, 20.65KB)
港区の蛍光管回収協力店舗
- 南区 (PDF形式, 90.26KB)
南区の蛍光管回収協力店舗
- 守山区 (PDF形式, 48.01KB)
守山区の蛍光管回収協力店舗
- 緑区 (PDF形式, 27.80KB)
緑区の蛍光管回収協力店舗
- 名東区 (PDF形式, 43.33KB)
名東区の蛍光管回収協力店舗
- 天白区 (PDF形式, 42.38KB)
天白区の蛍光管回収協力店舗


蛍光管回収協力店舗の募集
蛍光管回収協力店舗の募集を行っております。
ご協力いただける店舗は環境局作業課(電話番号052-972-2396)までお問い合わせください。
関連リンク
このページの作成担当
環境局 事業部 作業課 処理係
電話番号: 052-972-2396
ファックス番号: 052-972-4133
電子メールアドレス: a2393@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.