名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- 家庭ごみ・資源の分け方・出し方
- 家電リサイクル
- (現在の位置)家電リサイクル法対象機器の処理方法
家電リサイクル法対象機器(家電4品目)の処理方法
(注)市では収集しません。
家電リサイクル法では、家庭用の「エアコン」、「テレビ」、「電気冷蔵庫・電気冷凍庫」、「電気洗濯機・衣類乾燥機」の4品目をリサイクルの対象としています。
家電リサイクル法対象機器は市で収集を行っておりませんので、下記の方法で処分してください。
対象機器の詳細については、「家電リサイクル法対象機器について」をご覧ください。
(注)家電4品目を処分するときは、不用品回収業者に渡さないでください。
(注)家電リサイクル法対象外の機器については一部(PCリサイクル対象機器、フロン類が使用されている製品など)を除いて粗大ごみで出すことができます。
家電リサイクルについての問合せ先
処分方法・リサイクル料金・対象、対象外製品の見分け方・ご自身での運搬方法等の問合せは、一般財団法人家電製品協会が運営する、家電リサイクル券センターへお願いします。
家電リサイクル券センター
電話番号:0120-319640(フリーダイヤル)
IP電話などフリーダイヤルに繋がらない場合 03-5249-3455(有料)
受付時間:午前9時から午後6時(日曜日・祝日休み)
家電リサイクル法対象機器の引き取り窓口
(1) 買い換えの場合
(同種の家電製品の買い換えの場合、その小売店には引き取り義務があります。買い換えの際は、いらなくなった家電製品の引き取りも依頼してください。なお、リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。)
(2) いらなくなった場合
過去にその家電製品を購入した小売店に引き取りを依頼してください。
(過去にその家電製品を販売した小売店には引き取り義務があります。なお、リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。)
(3) その他の場合(引越しなどで小売店が遠方になったり、小売店が廃業していた場合)
以下のいずれかの方法で処理してください。
- 多くの家電販売店が上記以外の場合も引き取りをしています。お近くの家電販売店等にお問い合わせください。
(リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。) - 指定引取場所へ直接搬入してください。
(リサイクル料金は必要ですが収集運搬料金は不要です。搬入方法については以下をご覧ください。) - 指定引取場所への収集運搬を希望される場合は、名古屋市一般廃棄物事業協同組合または一般廃棄物収集運搬業許可業者にご依頼ください。
(問い合わせ先は、このページの末尾に掲載してあります。なお、リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。)
指定引取場所へ直接搬入する場合
直接搬入をご希望される場合は、あらかじめ郵便局でリサイクル料金をお支払いいただいたあと、以下の指定引取場所まで搬入してください。
郵便局でのリサイクル料金支払方法
(1)リサイクル料金の確認等に必要となりますので、事前に次の情報を確認してください。
- 製造メーカー
- テレビの場合は画面のサイズ(メーカーによってはサイズで料金が異なります)
- 電気冷蔵庫・電気冷凍庫の場合は、内容積(リットル数)(メーカーによっては内容積で料金が異なります)
(2)郵便局窓口で家電リサイクル券を入手し、所定事項を記入してください。
(3)上記(1)の情報を基に、備付の料金表でリサイクル料金を確認し、家電リサイクル券に付いている振替払込書を用いてATMまたは窓口で、リサイクル料金を振り込んでください。
(振込手数料が必要です。また、必ず、振替払込受付証明書に郵便局の日附付印をもらってください。)
(注)リサイクル料金は、「一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター(外部リンク)」のホームページでも確認することができます。
指定引取場所一覧
名称 | 所在地 |
---|---|
朝日金属(株) | 北区六が池町555番地 |
西濃運輸(株) 名古屋指定引取場所 |
中川区上高畑一丁目178番地 |
名称 | 所在地 |
---|---|
日本通運(株) 春日井物流センター |
春日井市鷹来町字上東光坊4662の1 |
西濃運輸(株) 名古屋東支店 |
日進市浅田町美濃輪1番地12 |
岡山県貨物運送(株) 名古屋南営業所 |
東海市新宝町507-39 |
指定引取場所の所在地・営業日・営業時間等の確認は家電リサイクル券センターウェブサイト内の指定引取場所検索(外部リンク)をご覧ください。
(注)持ち込みに際して、引取場所への事前連絡は不要です。
指定引取場所への収集運搬を許可業者に依頼する場合
- 指定引取場所への収集運搬を希望される場合は、名古屋市一般廃棄物事業協同組合(電話:052-961-5383)または一般廃棄物収集運搬業許可業者(食品循環資源に限り収集運搬できる許可業者を除きます。また、許可業者によっては、一部地域について収集していない場合があります。)にご依頼ください。
- 各許可業者の連絡先は、「一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧」をご確認ください。
- リサイクル料金の支払方法および収集運搬料金については、収集運搬を依頼する許可業者に直接お問い合わせください。
- なお、事業者が指定引取場所への収集運搬を希望される場合は、産業廃棄物の収集運搬の許可を受けた業者にご依頼ください。
家電リサイクルに関するご案内
リサイクルの対象品目やリサイクルの流れ、費用負担などについてご案内します。
関連リンク
このページの作成担当
環境局事業部作業課作業担当
電話番号
:052-972-2394
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.