名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
抽選で町内会長になったのが最初です。初めての経験で右も左もわからなかったです。2年間やってみて初めて全体がみえるようになりました。
町内会長になって「何が今一番必要か。」と考えたら防災だと思ったんです。南海トラフの話もずっと前から言われ続けている地域なんですよね。災害時に町内会に入っている入っていないにかかわらず声をかけたりしなくてもいいのかとかすごく悩みました。町内会で秋まつりを企画しようとする段階で、まつりと防災訓練を併せた形で実施してはどうかと提案したら皆さんに賛同いただけたんです。消防署も区役所も全面協力してくれました。2年目の防災訓練では、避難所で活用できないかと考え、自分で勉強して「お湯ポチャ料理」という湯煎を用いた料理を参加された皆さんに紹介しました。また、町内会費で備蓄した災害用備蓄品の賞味期限切れが近いものを参加者全員と参加されなかった方にもお配りしたり、消防署から用意された安否確認の「無事ですよ」カードも町内会に入っていない方にもお配りしました。
町内会長になったとき、町内会に入っている方も町内会に入ってない方にも住民全員にアンケートを取ったんです。町内会に望むこと、日ごろの活動についてどう思うかなど。住民8割くらいから回答があったんですが、その中に、防災訓練をやってほしいという声が多くありました。そのことで、自分が考えている防災が大切というのは間違ってないと確信できました。防災訓練を企画、運営できたおかげで町内会の役員の結束力が高まって絆が深まりました。副会長と会計をはじめ4名の方が来年度からボランティアで防災委員として活動してくれることになっています。それが本当に嬉しかったんです。また、このお仕事について、まわりの方から「会長さんよく頑張ってるね。」とお礼を言われるようになりました。地域活動の魅力は人の役に立つ幸せを肌で感じることができるところですね。
町内会とは人を助ける会なんだと思います。向こう三軒両隣の精神なんです。私はいつも「明日は我が身」だと思っています。なぜなら、いつか自分も助けてもらわなければならない日がやってくるはずだからです。人の役に立つことによって、近い将来、自分にも返ってくるはずです。また、地域活動を通じて、志が同じ人たちが増えることが何よりいいことだと思います。そして絆ができます。ぜひ一緒に活動しましょう。
千種区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-753-1821・1822・1823・1824・1825
:052-753-1924
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.