審査結果のお知らせ
第七回千種区俳句・川柳コンクール各部門の受賞作品をお知らせします。俳句部門9人、川柳部門9人、子ども部門19人の方々が受賞されました。
また、受賞作品集と各部門の応募作品一覧を掲載しますのでご覧ください。
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数
- 俳句部門:146句
- 川柳部門:197句
- 子ども部門:1,335句
俳句部門
最優秀賞
優秀賞
- 「朝顔が 笑え笑えと 言うもので」 柘植 雅一
- 「今朝摘みし 蓮華挿して 孫来たる」 川崎 喜久子
- 「隣の娘の 朝シャン匂ふ 秋の晴」 淑風
佳作
- 「金風や 引っぱりだこの メダリスト」 キタロー
- 「夕べ見た 蛍火まさか 狐火か」 松田 真希
- 「村祭り 笑いをさそふ 安来節」 熊田 八郎
- 「朝顔や 耐へた夜明に 咲く笑顔」 ふる武
- 「三叉路の 供花にほほ笑む 揚羽蝶」 松波 壽子
川柳部門
最優秀賞
- 「蒔いただけ 幸せくれる 笑みの種」 松浦 美津江
優秀賞
- 「園児から おはよう言われ 今日は晴れ」 野々部 信男
- 「満面の 笑顔五才の さかあがり」 四方田 川雀
- 「面接へ 鏡の笑顔 連れてゆき」 宇津野 甫子
佳作
- 「「はいチーズ!」 緊張ほぐす おまじない」 奥村 勝志
- 「百薬に 勝るリモート 子の笑顔」 松波 壽子
- 「伸びる芽へ 笑顔も足して 明日へ夢」 前田 ヒデ子
- 「泣かないで ほら満月が 笑ってる」 川村 道子
- 「笑顔には 笑顔のお負け ついてくる」 山口 和子
子ども部門
最優秀賞
- 「かんごしの おしごとおわり ママ笑がお」 杉浦 心優
優秀賞
- 「おねえちゃん いしょになわとび ぴょんぴょんぴょん」 すずき ことは
- 「てつぼうで 初めてできた さかあがり」 村松 愛花
- 「べんきょうで 百てんとれた やりました」 福元 夏妃
- 「ケンカして なかなおりして もうえがお」 小島 モナ
- 「赤ちゃんは たくさん笑う 花みたい」 林 希帆
- 「病室の 窓の桜や 祖父笑顔」 河合 祐貴子
佳作
- 「ランドセル わたしといっしょに なつやすみ」 きくち きさ
- 「おじいちゃん いねむりしてる くすくすくす」 田中 椿倉
- 「二時におき ディズニー行くよ ワクワクだ」 石丸 昊希
- 「あっかんべ みんなとすると 大わらい」 栁沢 樹里亜
- 「赤ちゃんが アハハと笑う 親もだよ」 松国 由衣
- 「おわかれ会 かなしいけれど えがおでね」 中村 美優
- 「にせ笑顔 本物よりも いやな顔」 伊藤 世莉
- 「ハムスター ひっくり返り 顔キョトン」 川瀬 綾萌
- 「タンポポが わたげになって とんでくよ」 津田 珠里
- 「難民の 子どもにおくる プレゼント」 石川 凛子
- 「「はいチーズ」 マスク取るなり いい笑顔」 桒原 健
- 「炎昼の 最後のマウンド 咲く笑顔」 今井 涼太
受賞作品一覧
応募作品一覧
左から、矢野千種区長、子ども部門最優秀賞受賞者:杉浦心優さん、川柳部門最優秀賞受賞者:松浦美津江さん