千種区×ちくさ座 俳句・川柳コンクール入賞作品決定
ページの概要:平成29年夏から秋にかけて募集しました俳句川柳コンクールの入賞結果を掲載します。
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
千種区制施行80周年と千種文化小劇場「ちくさ座」開館15周年を記念して、「千種区&ちくさ座について自由に詠もう!」をテーマに平成29年夏から秋にかけて開催したコンクールの入賞作品が決定しました。
【応募数】俳句33句 川柳36句 子ども139句
ご応募ありがとうございました。
千種区×ちくさ座 俳句・川柳コンクール 入賞者の皆さん
最優秀賞: ちくさとは 山河慈悲あり 泉湧く/徳井美弥子
千種区長賞: 天を突く スカイタワーや 夏銀河/小松とみゑ
千種区制施行80周年記念賞: 紫陽花や 感謝の日々を 句に残す/大友井子
ちくさ座館長賞: ちくさ座を 照り染めたりし 蔦紅葉/蒼鳩
ちくさ座開館15周年記念賞: 秋灯や 人々集ふ ちくさの座/蒼鳩
優秀賞: 古井の水 高牟の春に 乙女来る/恵蘭
優秀賞: 水道みち 戦火凌いで 咲く桜/平野信子
佳作: 大空を 掃く若竹と なって来し/徳井美弥子
佳作: 観音の 古刹巡りや 額の花/小松とみゑ
佳作: 釣り人の 帰る矢田川 大夕焼け/柘植登志子
佳作: 夕焼に 幼子抱いて 千種橋/恵蘭
佳作: 花水木 季節で変る 通学路/清風爽子
最優秀賞: 名にしおう 千の文化よ 咲け実れ/松林亮子
千種区長賞 : ちくさ座に 響く文化の 未来形/前田ヒデ子
千種区制施行80周年記念賞: わがまちの 歴史を語る 揚輝荘/伊藤由憲
ちくさ座館長賞: 蔦の壁 区民文化の シンボルか/岡部倫子
ちくさ座開館15周年記念賞: 見る魅せる 一つ輪となる 円ホール/奥村勝志
優秀賞: 千種公園 心ゆさぶる ゆり乱舞/伊藤賢二
優秀賞: 学生が 行き交う街に 弾む声/笹川英夫
佳作: 山鉾に こけら落しの 笛のこえ/小松とみゑ
佳作: ナイトズー 動くコアラに 歓喜する/恵蘭
佳作: 千種区に 住める幸せ 噛みしめる/上村末子
佳作: 東山 動植物の 宝島/伊藤由紀子
佳作: ちくさ座の 四季おりおりの 蔦の色/蒼鳩
千種区長賞: 自転車と 平和公園 ぼくの夏/森川 倖(小3)
千種区制施行80周年記念賞: あじさいは 千種のシンボル きれいです/栃木佳乃子(小4)
ちくさ座館長賞:ちっくんと いっしょにあそぼ おままごと/武田澪奈(小2)
ちくさ座開館15周年記念賞: ちくさ座は 緑につつまれ 15歳/樋上夏緑(中2)
優秀賞: らいねんは おにいちゃんだ ドキドキだ/深谷けんと(小1)
優秀賞: なつのプール きろくがのびた クロールで/かわかみすばる (小1)
優秀賞: 池下で にゅうどうぐもを おいかける/白神恒晴 (小2)
優秀賞: こあらっち いっしょにいこう こうえんに/武田澪奈 (小2)
優秀賞: ともだちと キラキラおどった 夏まつり/河津 泉 (小3)
優秀賞: 公園で かもの親子も 秋祭り/川合環華(小4)
優秀賞: 流れ星 一つ一つに ねがいごと/田口綾乃(小4)
優秀賞: 夏休み 天までのびろ ヒマワリよ/末田麻衣香 (小4)
優秀賞: つゆがきた あじさいきれいな 千種区に/宮原果穂 (小5)
優秀賞: あめんぼが 日かげで止まり ひと休み /山田紗楽 (小5)
優秀賞: 雨の日に あじさいうつる 水たまり/竹村瞬汰(小6)
優秀賞: 流れ星 願いが言えず 消えてった/田中孝太朗(小6)
優秀賞: 叫ぶサル やる気をもらった 受験の夏/加藤真桜 (中3)
優秀賞: 動物と 蝉が奏でる ビージーエム/佐々木絃人(中3)
すべての応募作品を収録した応募作品集もぜひご覧ください。
千種区×ちくさ座 俳句・川柳コンクール応募作品集
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1825
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.