千種区×東山動植物園 ―体験!仰天!東山!Higashiyama80th― 俳句・川柳コンクール入賞作品決定
ページの概要:平成28年夏から秋にかけて募集しました俳句川柳コンクールの入賞結果を掲載します。
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
テーマ「東山動植物園80年分の思い出大募集」として平成28年夏から秋にかけて開催した俳句・川柳コンクールの入賞結果を発表します。
【応募数】俳句部門85句、川柳部門130句、子ども部門275句
たくさんのご応募ありがとうございました。
表彰作品は以下のとおりです。
最優秀賞: 寒風に イケメンゴリラ 仁王立ち/山口 輝
千種区長賞: 小春日を 夫婦で過ごす 植物園/小野 薫
東山総合公園長賞: 母の日の 優しかりけり 麒麟の目/飯田正幸
優秀賞: 春泥に 横たふ犀の 泥の腹/牧 富子
優秀賞: 飽きもせず 猿みる孫や 背に西日/森 恵子
佳作: 万葉の 道は名句の 花盛/伊藤弘子
佳作: 花吹雪 どこ吹く風と 河馬潜る/川上智生
佳作: 薫風に ボートを停めて 大昼寝/ウララウラベ
佳作: 万葉の 径に憶良の 女郎花/小松とみゑ
佳作: 動かざる カバの重吉 冬の貌/久保和枝
最優秀賞: 象さんの 鼻高々と 秋の空/青木愛二
千種区長賞: 子は象に パパはメダカに 会いに行く/スキップ
東山総合公園長賞: 象列車 偲ぶ戦後の 東山/河太郎
優秀賞: もの想う ゴリラはまるで 哲学者/江戸川散歩
優秀賞: 華やかで ミス東山 フラミンゴ/岡部倫子
佳作: コアラ舎と マイホームとを 比べ見る/川上智生
佳作: 隙間から 見えるコアラを 焼き付けた/さごじょう
佳作: 温室の ハイビスカスに もらう夢/笹川英夫
佳作: いつ動く コアラと私 根くらべ/ゆうこ
佳作: もみじの手 握り強まる ライオン舎/黒潮
千種区長賞: 夏の夜 ライオンほえる ナイトZOO/本多修一朗(小5)
千種区長賞: みずあびの ぞうのあかちゃん たのしそう/加納千佳布(小1)
東山総合公園長賞: どうぶつえん じいちゃんばあちゃんまたいこう/下村和葉(園児)
東山総合公園長賞: 植物園 秋にはもみじ ライトアップ/大島侑己(小5)
東山動物園長賞: 秋の空 ゴリラが胸を たたく音/成瀬晃輔(小6)
東山動物園長賞: 初雪に 気付かず寝てる コアラたち/入口慶大(小6)
東山植物園長賞: かわりゆく 四季と園内 八十年/小林 楓(中2)
東山植物園長賞: 植物園 春夏秋冬 ちがうかお/松浦愛夏(小6)
優秀賞: らいおんが がおといって ぼくわーといった/ふたむらきよひこ(小1)
優秀賞: もみじのね 下できりんが おにごっこ/川上絢花(小2)
優秀賞: コアラをね 初めて見たの ここなんだ/大羽善明(小5)
優秀賞: 夕暮れの 象舎の上に 赤とんぼ/𠮷田晃紀(小6)
優秀賞: 雪の日の スカイタワーは 雲の上/森 千尋(小6)
優秀賞: 雪の日に 桜の並木 白い花/宮澤葉音(小6)
優秀賞: もみじ舞う 動物たちへ 贈り物/戸部友梨香(小5)
優秀賞: はじめての お友だちはね ゾウさんだ/浅井めい(小3)
優秀賞: シャバーニは カッコイイゴリラ もてもてだ/山口陽菜乃(小3)
優秀賞: 植物園 サクラがきれい お花見だ/嶋田有紗(小5)
※学年は平成28年度のものです
すべての応募作品を収録した応募作品集もぜひご覧ください。
千種区×東山動植物園 俳句・川柳コンクール応募作品集
千種区×東山動植物園 俳句・川柳コンクール応募作品集です。
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1825
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.