名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
区役所のすぐ近くで行われた「地下鉄池下駅前の風景」銘板の除幕式に参加してきました!
銘板は、昔の街並みなどの写真と現在の景色を同じ場所から見比べられる歴史の案内板のこと。ふと足をとめて眺めてみれば、懐かしい写真とともに地域のたどってきた歴史を感じることができます。
これで千種区内の銘板は全部で4基!周辺のまちあるきを楽しみながら探してみてね♪
今回で4回目を数える「ぼらチャリ」は、「ボランティア」と「チャリティ」を気軽に楽しもうという名古屋発の取り組み。今回は、ボランティアとNPOの交流イベント「ぼらチャリパーク」に参加しました!
当日は、いろいろなNPOのブース出展のほかに、トークショーやステージイベント、ボランティアや福祉について学べる体験コーナーなど、楽しい企画が盛りだくさんで、親子連れからお年寄りまでたくさんの方が楽しみながらボランティアやNPOの皆さんの活動について学んでいました。
写真はAEDの普及活動をしているNPO法人あいちクローバーの皆さんとAEDのデモンストレーションを行っているところ!
毎年恒例のジョギング・ウオーキング大会にお出かけしたよ!
気持ちのいい秋晴れのなか、スタート地点で参加者の皆さんのお見送りをしました。東山動植物園のズーボ、名東区のめいとう勝家くんも駆けつけてくれて、来場者の皆さんとの写真撮影やゼッケン番号を使った「お楽しみ抽選会」も盛り上がりました!
あいち造形デザイン専門学校の学生さんたちに、感謝状と賞状を贈る表彰式に参加したよ。
区民まつりで大好評だった似顔絵コーナーの運営にボランティアで参加してくれたみなさんと、千種区役所で婚姻届を提出されたカップルに進呈する「結婚お祝いカード」のデザイン選考で優秀作品として選ばれた学生さんを表彰しました。
表彰のあとの懇談では、学生さんから区民まつりの感想やカードデザインのポイントも聞くことができました!
今回は東山動植物園の秋まつりに参加してきました!
お天気もバッチリで、たくさんの人と写真撮影ができてとっても楽しかったよ。
お気に入りは、東山動植物園のズーボと一緒のこのポーズ!!
星が丘自動車学校で行われた星フェスタにお出かけしてきたよ!
楽しく交通安全を学べるイベントが盛りだくさんで、自転車シミュレーターの講座や子ども安全免許証づくりなども行っていました。こあらっちも標識ストラックアウトに挑戦したよ!
10月17日(土曜日)から18日(日曜日)にかけて開催された「第61回名古屋まつり」のイベントに、こあらっちも参加しました。
栄のエンゼル広場で、交通局の「ハッチー」、図書館の「ヨンデルー」、歴史の里の「埴輪氏武(はにわうじたける)」「しだみこちゃん」たちと一緒にいっぱいPRをしてきたよ。
たくさんの方から、かわいい!と声をかけてもらって嬉しかったな!
楽しみにしていた「第26回千種区民まつり」に行ってきました!
今年の会場は3年ぶりに平和公園のメタセコイア広場で行われたよ。とってもいいお天気で、たくさんの人が遊びに来てくれました。今回は「防災」をテーマにした企画やイベントが盛りだくさんで、来場者の方も楽しみながら防災について学べたんじゃないかな!
木漏れ日の差し込むなか、フリーマーケットも大盛況でした!
東山動植物園のズーボや名古屋グランパスのグララも遊びに来てくれたよ!「ちくさおまつり音頭」などを踊った総踊りの輪にふたりも一緒に加わってくれました。
企画イベントの人文字づくりでは、みんなで文字の形に並んで、消防署のはしご車の上から写真を撮ったんだよ!
さて、できあがりは・・・
このとおり!!
これがちくさの「KIZUNA(ハート)」!
名古屋・シドニーランニングフェスティバルに参加してきました!
名古屋市とシドニー市の姉妹都市提携35周年記念イベントとして、シドニーマラソンと同じ日に名古屋で開催されたよ。2012年から名古屋シティマラソンとシドニーマラソン(シドニーランニングフェスティバル)は姉妹マラソン提携を結んでいて、ランナーを相互に派遣するなどの交流を行っているんだって!
千代田橋学区の交通安全キャンペーンに参加してきたよ。
横断歩道の安全な渡り方や自転車の運転ルールなどを学べて、とっても役に立ちました!
春の女性レクリエーションバレーボール大会の開会式に参加してきました!日本ガイシホールはとっても広かったけど、皆さんの活気であふれていました。
今回は50周年の記念大会とのことで、功労者表彰や市外のチームを招待してのエキシビション試合なども行われたんだよ!
こあらっちのステッカーやのぼり旗を防犯・交通安全活動などに活用して、地域のみんなで子どもたちや高齢者を見守る「こあらっち見守り大作戦」!春の生活安全市民運動にあわせて、防犯パトロールの出発式を行いました。「みてるよマグネットシート」や「みてるよステッカー」を貼り付けた、たくさんの車がパトロールに出発するのを見送ったよ!
名古屋テレビの徳重杏奈アナウンサーを一日警察署長にお迎えして行われた、特殊詐欺についてのトークショーに参加したよ。みんなも被害に遭わないように気をつけようね!
千種区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-753-1821・1822・1823・1824・1825
:052-753-1924
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.