相応寺(寶亀山ほうきさん公安院相応寺)
ページの概要:相応寺(寶亀山ほうきさん公安院相応寺)について
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
浄土宗鎮西派寺院。京都知恩院の末寺。寛永二十年(1643)初代尾張藩主徳川義直が生母お亀の方(相応院)の追悼のために、現在の東区山口町に建立。義直の没後はその遺体を定光寺に葬るまでの間安置供養した。竹腰一族等の供養をした。本尊は木造阿弥陀如来立像。昭和九年(1934)赤塚・山口地域の開発のためにと現在地に移転。本堂・駿河御殿(空襲で破壊)・鐘楼・山門・表門を移築。移転当時京都東山の清水を模した舞台をつくったが後に撤去。山門と本堂の額は義直の書、鐘には林道春の銘がある。東西三十間南北十二間の本堂を有す。本堂の右前に相応院の墓碑、階段脇に茶筅塚がある。
所在地:城山町1丁目6番地
千種区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-753-1821・1822・1823・1824・1825
:052-753-1924
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.