ページの先頭です

ここから本文です

旧昭和塾堂

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2018年2月13日

ページID:647

ページの概要:【千種区史跡散策路】旧昭和塾堂について

本館 鉄筋コンクリート造2階建、塔4階、地下1階

旧昭和塾堂 本館 鉄筋コンクリート造2階建、塔4階、地下1階

大正から昭和初期にかけて、青年会(青年団)の活動が各地で盛んとなったことから、愛知県がその教化の中心となる精神修養の場として、昭和4(1929)年3月(工期約1年)、建設された。


建築後は、男女青年団の幹部や指導者の養成が3日から10日の合宿により実施されたほか、婦人会、修養団体等の利用が相次いだ。


戦時中は、陸軍(いかり部隊)や東海軍司令部として、戦後は名古屋大学医学部基礎医学系諸教室や、愛知県教育文化研究所、千種区役所仮庁舎、愛知学院大学大学院歯学部研究棟として利用された。

体育館 木造平屋建

旧昭和塾堂 体育館 木造平屋建 の外観
旧昭和塾堂付属体育館として昭和6(1931)年2月に建設され、現在は、武道場「養心殿」として使用される。

建設決定までの経緯

明治43(1910)年4月 第一回全国青年団大会名古屋 (東本願寺別院)で開催される
大正9(1920)年11月22日 全国青年団代表者大会(明治神宮)において、裕仁天皇(当時皇太子)、青年に賜る令旨を発表
大正10(1921)年4月 愛知県、全国最初の青年指導主事を設置
大正14(1925)年3月 愛知県連合青年団を組織(それまでの青年団を一町村一団体に組織統一)
大正14(1925)年4月15日 大日本連合青年団、名古屋(県議会議事堂)で発団式
大正15(1926)年9月28日 第二十一代愛知県知事に柴田善三郎氏就任
大正15(1926)年11月22日 県議会で「教化殿堂建設予算案」を説明
大正15(1926)年12月21日 県議会審議・可決

 ※この頃、設計書作成、県営繕課 酒井技師が担当し、佐野利器博士の助言を得る。

建設の経過

昭和2(1927)年3月 昭和塾堂建設趣意書40万部を県民に配付し、労働奉仕と寄付金を募る
昭和2(1927)年5月28日 愛知県、城山八幡社と建築地のための地上権設定の契約
昭和2(1927)年6月4日 地鎮祭挙行
昭和2(1927)年9月12日 県連合青年団、勤労奉仕を開始(延1,081名)
昭和3(1928)年1月6日 起工(志水組)
昭和4(1929)年1月9日 内部施設竣工なり、県・文部省共催の成人教育講習会開催
昭和4(1929)年3月25日 落成式(工費は、県費12万円に寄附金4万円)
昭和5(1930)年1月11日 塾堂長事務取扱いに堀内文吉氏を嘱託する(6月に塾堂長に)
昭和6(1931)年2月 体育館竣工(工費4,982円)

青年教育施設を離れてからの経過

昭和18(1943)年 陸軍(いかり部隊)に接収
昭和19(1944)年 東海軍司令部(一部)として利用
昭和20(1945)年2月9日 名古屋師管区司令部駐留、 名古屋高射砲集団司令部(市公会堂)の一部も駐留

【あいち・平和のための戦争展実行委員会編『戦時下・愛知の諸記録・不完全データー2000』】

青年教育施設を離れてからの経過

昭和20(1945)年12月頃から 名古屋大学医学部の基礎医学系の解剖学・生理学・薬理学・病理学・衛生学の諸教室が順次移動して利用、また、医学部・医学専門学校の講義室としても利用
昭和23(1948)年から昭和25(1950)年 鶴舞地区へ順次戻る

【名古屋大学医学部編『名古屋大学医学部115年史』】【名古屋大学編『名古屋大学五十年史・部局史1』1989年】

青年教育施設を離れてからの経過

昭和25(1950)年3月18日 名古屋大学医学部昭和塾堂を愛知県に明け渡す(注)。以後愛知県教育文化研究所・自治研修所・愛知県移動図書館事務所として利用(注)
昭和38(1963)年12月以降 空家(注)
昭和41(1966)年2月1日 愛知県、城山八幡宮に建物売却(注)
昭和41(1966)年6月 現千種区役所庁舎建設のための仮庁舎として利用(昭和45(1970)年1月まで)

【名古屋市千種区役所編『千種区史』】

昭和45(1970)年1月15日以降 愛知学院大学大学院研究室として利用(平成29(2017)年3月まで)(注)

※以上の記述は、後になにも記載がない場合は、愛知県青年会館史編纂委員会編『愛知県青年会館史』と別冊『愛知県青年会館建設運動年表』(1963年)による。

それ以外の記述は、参考文献を【 】内に記し、後に(注)のあるものは城山八幡宮の資料による。

所在地:城山町2丁目88番地

このページの作成担当

千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1825
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ