千種区のあゆみ
ページの概要:千種区のあゆみ
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
昭和12年10月 東区から旧千種町、東山村を分区し、千種区が誕生
(10月1日現在の面積16.43平方キロメートル、世帯数18,700世帯、人口90,400人)
昭和15年8月 千種区役所竣工(後に改築)
※画像は昭和39年ごろの千種区役所
昭和30年4月 猪高村を千種区に編入
昭和32年6月 東市民病院完成
昭和32年11月 平和公園墓地移転完了
昭和34年9月 伊勢湾台風来襲
昭和35年6月 地下鉄栄町から池下間開通
昭和38年4月 地下鉄池下から東山公園間開通
昭和41年6月 千種区役所庁舎改築のため旧昭和塾堂へ一時移転
昭和42年3月 地下鉄東山公園から星ヶ丘間開通
昭和45年1月 千種区役所庁舎完成
昭和50年2月 名東区が独立
昭和62年10月 千種区制施行50周年記念事業開催
(10月1日現在の面積18.55平方キロメートル、世帯数64,624世帯、人口163,144人)
昭和63年4月 名古屋都市高速道路白川から吹上間開通
平成元年9月 地下鉄桜通線中村区役所から今池間開通
平成2年1月 区の花「アジサイ」・区の木「ハナミズキ」を制定
平成6年3月 地下鉄桜通線今池から野並間開通
平成10年7月 千種スポーツセンター開館
平成12年12月 名古屋都市高速道路吹上から四谷間(西行き)開通
平成14年10月 千種文化小劇場開館
平成15年3月 名古屋都市高速道路四谷から高針間開通(名古屋環状2号線高針から上社間と同時開通)
平成15年12月 地下鉄4号線開通(砂田橋から名古屋大学間)
平成16年10月 地下鉄名城線環状線化完成(名古屋大学から新瑞橋間)
平成21年9月 区のマスコットキャラクター「こあらっち」誕生
平成23年5月 東市民病院から名古屋市立東部医療センターへ改称
平成26年9月 水の歴史資料館開館
平成29年10月 千種区制施行80周年
(10月1日現在の面積18.18平方キロメートル、世帯数86,675世帯、人口166,027人)
千種区内各所・各施設の今と昔の写真を掲載しています。
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1823
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.