ページの先頭です

ここから本文です

全国一斉情報伝達試験に伴う防災スピーカーの放送について

このページを印刷する

ページID:162995

最終更新日:2025年5月7日

試験放送のご案内

全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉情報伝達試験の試験放送が実施されます。

これに伴い、市内に設置してある防災スピーカーから、以下の内容のとおり放送が流れます。

試験内容

1. 日時

令和7年5月28日(水曜日) 午前11時00分頃

2. 放送内容

  • 「上りチャイム」
  • 「これは、Jアラートのテストです。」×3回
  • 「これは、こうほうなごやです。」
  • 「下りチャイム」

防災スピーカーとは

 同報無線を使用して「緊急地震速報」や「避難に関する情報」などの緊急防災情報をサイレンや音声でお知らせするものです。詳細については、以下のリンク先を参照してください。

全国瞬時警報システム(Jアラート)とは

 弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、人工衛星等を用いて国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から送信し、市町村の防災スピーカー等を自動起動することにより、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。 全国瞬時警報システム(Jアラート)の概要(外部リンク)別ウィンドウで開く

 

 全国瞬時警報システム(Jアラート)からは、下記の2種類の情報が配信されます。

  • 国民保護に関する情報(弾道ミサイル情報など)
  • 自然災害に関する情報(緊急地震速報など)

このページの作成担当

防災危機管理局 危機対策課防災DXの推進担当

電話番号

:052-972-3526

ファックス番号

:052-962-4030

電子メールアドレス

a3526@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ