名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 災害が起きたら
- 災害時の情報について
- (現在の位置)あなたの街の防災スピーカー(同報無線)
あなたの街の防災スピーカー
防災スピーカーは、同報無線を使用して「緊急地震速報」や「避難に関する情報」など、緊急の防災情報をサイレンや音声でお知らせするものです。区役所や消防署、小学校等に設置している防災スピーカーを市役所から東山スカイタワーを経由し各スピーカーから情報をお伝えします。

防災スピーカーから放送が聞こえたら
サイレンや音声が聞こえた場合は、テレビやラジオなどで詳しく情報を収集してください。
なお、防災スピーカーからの放送内容は同報無線テレホンサービスでも聞くことができます。
同報無線テレホンサービス(ご利用には通話料金がかかります。)
- 日本語版 電話番号 050-1807-4388
- 英語版 電話番号 052-957-9260
- 中国語版 電話番号 052-957-9261
- 韓国語版 電話番号 052-957-9262
防災スピーカーからお知らせする主な内容
防災スピーカーからは、緊急の防災情報として次の内容をお知らせします。
風水害関係
- 【警戒レベル3】高齢者等避難:音声のみ
- 【警戒レベル4】避難指示:サイレン(約3秒吹鳴、約2秒休止)と音声

地震関係
- 緊急地震速報:緊急地震速報チャイムと音声
津波関係
- 津波注意報(伊勢・三河湾):音声のみ
- 津波警報(伊勢・三河湾):避難指示サイレン(約3秒吹鳴、約2秒休止)と音声
- 大津波警報(伊勢・三河湾):避難指示サイレン(約3秒吹鳴、約2秒休止)と音声)と音声
その他の緊急防災情報
- 国民保護関係情報:有事サイレンと音声
定時放送について
毎月1日(1月1日を除きます。)の午後5時(5月から9月は午後6時)に点検のために音声と音楽が流れます。放送時間は2分程度です。
防災スピーカーの設置場所
各区ごとの設置場所は以下のとおりです。(令和3年4月1日現在)
千種区
中小企業振興会館(吹上ホール)、振甫中学校、千種消防署覚王山出張所、平和公園、千種消防署東山出張所、東山公園、自由ケ丘小学校、茶屋ケ坂公園、猪子石工場、千種中学校
東区
東区役所、徳川園、木ヶ崎公園、前浪荘、宮前ポンプ所
北区
宮前小学校、北消防署飯田出張所、名北小学校、守山水処理センター、辻小学校、大杉小学校、名城水処理センター、北消防署、福徳ポンプ所、味鋺小学校、落合ポンプ所、西あじま荘、北区役所楠支所、如意車庫、楠小学校、如意小学校、喜惣治ポンプ所、楠西小学校
西区
特別消防隊第二方面隊、西区役所、南押切小学校、栄生小学校、枇杷島小学校、西消防署、稲生小学校、西区役所山田支所、平田小学校、平田中学校、平田学校体育センター、見寄公園、比良小学校、山田東中学校、浮野小学校、比良西コミュニティセンター、庄内緑地、あし原公園、中小田井四丁目公園、中小田井小学校、県立名古屋特別支援学校
中村区
中村消防署日比津出張所、稲葉地公園、稲西小学校、名古屋競輪場、笹島小中学校、旧中村区役所、愛知大学、千成小学校、柳小学校、岩塚小学校、八社小学校
中区
市役所東庁舎、下園公園、科学館、中区役所、新栄小学校、千早小学校、久屋大通公園(前津広場)、松原小学校、イーブルなごや、金山総合駅北口
昭和区
昭和消防署、昭和消防署白金出張所、鶴舞公園、昭和土木事務所、滝川小学校、高峯第三公園、八事小学校
瑞穂区
瑞穂ケ丘中学校、高田小学校、南新開荘、田光中学校、井戸田小学校、瑞穂公園、萩山中学校、県立昭和高等学校、中根小学校、市立大学薬学部、汐路小学校
熱田区
市体育館、熱田区役所、熱田環境事業所、県立熱田高等学校、工業研究所、国際会議場
中川区
露橋小学校、八幡小学校、愛知小学校、松葉公園、篠原小学校、市立工業高等学校、昭和橋小学校、昭和橋中学校、玉川小学校、中川区役所、打出水処理センター、高杉中学校、中島小学校、中川消防署下之一色出張所、水里ポンプ所、中川区役所富田支所、万場小学校、七反田公園、赤星小学校
港区
三菱重工業、中央卸売市場南部市場、九号地共同防災組織、港区役所、大手小学校、宝神水処理センター、港西小学校、潮凪埠頭、さくらふれあいホール、国際展示場(ポートメッセなごや)、稲永公園、空見スラッジリサイクルセンター、新泰明荘、小碓中央公園、当知中央公園、港消防署、ガーデン埠頭、堀川防潮水門、善南公園、港消防署荒子川出張所、県立惟信高等学校、日光川公園、藤前会館、南陽小学校、新茶屋川公園、西福田小学校、船頭場公園、福田小学校、戸田川緑地、稲永東公園、港環境事業所
南区
明治小学校、伝馬小学校、忠道公園、道徳小学校、七条住宅、新郊中学校、大磯小学校、桜田中学校、菊住小学校、笠寺公園、南消防署、南区役所、南環境事業所、県立名南工業高等学校、南消防署星崎出張所、鳴尾車庫、総合体育館(日本ガイシスポーツプラザ)、宝生公園、宝小学校、大江川緑地、白水小学校、南光中学校、千鳥小学校、柴田小学校
守山区
守山区役所、大森中央公園、守山消防署、川北ポンプ所、小幡緑地西園、小幡緑地本園、苗代小学校、吉根排水樋門、吉根小学校、吉根中学校、守山環境事業所、吉長北公園、守山消防署守西出張所、志段味西小学校、本地丘小学校、白山第三公園、瀬古小学校、志段味スポーツランド、守山区役所志段味支所、下志段味ポンプ所、志段味東小学校、東谷山フルーツパーク、名古屋国際学園
緑区
相生橋、鳴海水処理センター、鳴海小学校、潮見が丘公園、新海池公園、滝の水公園、緑環境事業所、片平小学校、緑区役所、緑小学校、平子小学校、鳴海東部小学校、水広公園、鎌倉台中学校、みどりが丘公園、緑消防署、緑区役所徳重支所、神の倉小学校、太子小学校、鳴子中央公園、長根台小学校、戸笠小学校、有松中学校、桶狭間小学校、大高西部ポンプ所、大高小学校、大高南小学校、高根山緑地、緑消防署大高出張所、青少年宿泊センター、大高緑地、黒石小学校、桃山小学校
名東区
名東消防署星ケ丘出張所、西山水処理センター、名東小学校、名東消防署、藤が丘小学校、名東消防署猪子石出張所、香流中学校、猪子石小学校、八畝公園、名東区役所、障害者スポーツセンター、明徳公園、牧野ケ池緑地、西一社第一公園、北一社小学校
天白区
農業センター、平針北小学校、天白消防署、植田南小学校、植田北小学校、天白環境事業所、大坪小学校、表山小学校、八事霊園、天白区役所、天白小学校、菅田ポンプ所、山根小学校、野並4号橋、野並ポンプ所、野並小学校、南天白中学校、市立若宮商業高校
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室 情報・啓発担当
電話番号: 052-972-3526
ファックス番号: 052-962-4030
電子メールアドレス: a3526@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.